神尾楓珠×佐藤浩市「20歳のソウル」で初共演! 市立船橋高校吹奏楽部による感涙必至の実話を映画化
2021年3月15日 05:00

進境著しい若手俳優の神尾楓珠と日本映画界を代表する名優・佐藤浩市が、“電車で読んではいけない本”として大きな話題を呼んだ小説「20歳のソウル:奇跡の告別式、一日だけのブラスバンド」を映画化する「20歳のソウル」で初共演を果たしていることがわかった。

同作の舞台となるのは、千葉県船橋市立船橋高等学校。サッカーや野球などスポーツの名門校として知られる同校には、「市船soul」という応援曲がある。この楽曲が運動部の試合中に演奏されると勢いがつき、同校を勝利へと導く“神”応援曲としてTwitter上で話題になった。楽曲誕生の裏側には、がんにより20歳の若さで他界した浅野大義さんという青年の存在がある。今作は、「市船soul」を作曲した浅野さんと、同校吹奏楽部の絆が生んだ奇跡を描く。

浅野さんは生前、同校の吹奏楽部に所属し、野球部を応援する曲を作りたいと「市船soul」を作曲したという。ともに青春を過ごした仲間たちを勇気づけただけでなく、浅野さん自身が闘病するうえでも生きる力となった。浅野さんが作曲する様子を最も近くで見守ったのが、同部顧問の高橋健一教諭。高橋教諭は、浅野さんの告別式で「大義のために演奏しよう」と声をかけ、164人の同部OBとともに同曲を演奏して送り出した。この物語を、今作の脚本も執筆した中井由梨子氏によって書籍化された。

主演の神尾は実際に同校吹奏楽部の演奏を見学し、スクリーンで浅野さんの人生を生きるうえでの役作りに反映させた。また、浅野さんが同部で担当したトロンボーン、そしてピアノ演奏に初めて挑戦。当初は実話だと知らずに脚本を読んだそうで、「映画みたいな、すごい青春だなと感じました。本作で、浅野大義さんを演じるうえで、いろいろな方たちからお話をうかがい、彼は周りからの人望が厚く、とても愛されていたんだなと感じ、映画ではその魅力や、そして彼が遺してくれた生き様が、きちんと伝わるように演じられたらいいなと思います」と意欲を語っている。
恩師である高橋教諭に扮する佐藤は昨年、俳優生活40周年を迎えた。吹奏楽部顧問を演じるうえで、高橋教諭本人から指揮法を学び、神尾と同様に同部の演奏と合唱を見学したようで「昨今、このコロナで演奏できる場、表現できる場が失われた生徒たちが、“何か”を伝えようと、とても生き生きと演奏していました。その姿を見て、この映画で、そして浅野大義さんの人生を通して、自分自身もこの子たちのその“何か”を伝えたいと思います」と胸中を明かした。

メガホンをとる秋山純監督は「四年前の朝、新聞で大義くんの記事を読みました。彼の生きた証を多くの人に知ってもらいたい。その想いは、たくさんの仲間、素晴らしい俳優陣へと縁を繋ぎ、映画として実を結びました。大義くんが我々を選んでくれたのだと信じています」とコメントを寄せている。一方、原作者で脚本も手掛けた中井氏は「浅野大義、という音楽好きの青年が20歳の若さで亡くなった。その事実の中に、想像もできないような奇跡が、たくさんの人々の絆が、溢れ出す想いがあります。短くても力強く生ききる、命の輝きを感じてください。誰もが共感できる、明日への勇気のなるような映画です」と語っている。
映画は、2022年に全国で公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ