映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

北朝鮮強制収容所の生存者証言を基に描いたアニメ「トゥルーノース」6月4日公開、新予告&ポスターお披露目

2021年3月12日 10:00

リンクをコピーしました。
「トゥルーノース」ポスター
「トゥルーノース」ポスター
(C)2020 sumimase

北朝鮮強制収容所の過酷な環境で生きていく家族とその仲間たちが成長していく姿を、生存者の証言を参考に描いた長編アニメーション「トゥルーノース」の公開日が6月4日に決定。新たな予告編とポスタービジュアルがお披露目された。

2020年・第33回東京国際映画祭ワールド・フォーカス部門上映作品で、清水ハン栄治監督が収容体験をもつ脱北者に取材し、10年の歳月をかけて完成させた3Dアニメーション。新予告編は「12年前、私は母国から亡命しました。これは私の家族の物語です」とカメラに向かって語りかける男性の言葉から始まる。1995年、北朝鮮・平壌、両親と幸せに暮らしていた主人公ヨハンは、突然父が政治犯の疑いで逮捕され、母と妹ミヒとともに強制収容所に送還されてしまう。「お母さん心配しないで。僕が母さんとミヒを守る」と決意するヨハンだったが、飢えと極寒の中「お前らは皆使い捨てなんだよ」と過酷な労働を強いられる。そんな生存競争の中、ヨハンは次第に優しい心を失うが、家族を失ったことで本来の自分を取り戻していく姿を捉えている。

画像2(C)2020 sumimase

清水ハン監督は「『トゥルーノース』というタイトルには2つの意味を込めました。ひとつは英語の慣用句で“絶対的な羅針盤”の意。人間として進むべき方向や生きる真の目的を、究極の環境でも見失わない主人公たちの葛藤を描きたかった。ふたつめに“ニュースでは報道されない北朝鮮の現実”。それは今日でも12万人以上が収容されている政治犯強制収容所での人権蹂躙と、抑圧の中でも健気に生きる北朝鮮の人々のヒューマニティーを表現したかったのです」と本作に込めた思いを明かしている。

トゥルーノース」は、6月4日からTOHOシネマズ シャンテほか全国公開。

清水ハン栄治 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る