第16回大阪アジアン映画祭、巨匠アン・ホイの素顔を映すドキュメンタリー&石井裕也監督新作を上映!
2021年2月5日 14:00

第16回大阪アジアン映画祭のオープニング&クロージング作品が決定。オープニングには、香港映画界の巨匠アン・ホイ監督の素顔を通して、生きることの力を描き出したドキュメンタリー「映画をつづける」(原題:好好拍電影/英題:Keep Rolling)、クロージングには、石井裕也監督が韓国を舞台に描く「アジアの天使」が上映されることがわかった。
「大阪発。日本全国、そしてアジアへ!」をテーマに掲げる大阪アジアン映画祭。第16回は、スクリーン上映(第16回映画祭入選作品:コンペティション部門、インディ・フォーラム部門、その他特集企画・部門)を3月5~14日、オンライン上映「大阪アジアン映画祭オンライン座」(過去の映画祭上映作品:オープニング作品「WHOLE」)を2月28日~3月20日で実施。そのほか、プレイベントとして、大阪アジアン映画祭ポスター展、アジア映画ブックフェアなどを企画している。
オープニングを飾ることになった「映画をつづける」は、日本初上映作品。香港のアカデミー賞・香港電影金像奨で「桃さんのしあわせ」「黄金時代」などの作品によって最優秀監督賞に6度輝き、香港映画界の代表的存在となったアン・ホイ。本作では、70年に及ぶ彼女の人生を、豊富な映像資料と、家族や映画人へのインタビューで振り返っていく。アン・ホイは、キャリアの中で多くの浮き沈みを経験してきた。だが、映画への愛と信念は変わらず、常に市場の人々と同じ目線に立ち、これからも香港の人々のため“映画をつづける”と決意を語る。
インタビューでは、ツイ・ハーク、ホウ・シャオシェン、フルーツ・チャン、ティエン・チュアンチュアン、ジャ・ジャンクーなど中華映画界の重鎮のほか、シルビア・チャン、アンディ・ラウなど、アン・ホイ作品に初期から出演し、彼女と親交の深い俳優が登場。ベテランの美術監督・衣装デザイナーとして活躍してきたマン・リムチョンが初監督を務め、音楽には大友良英が名を連ねている。

世界初上映となるクロージング作品「アジアの天使」は、石井監督と主演・池松壮亮が韓国のキャスト、スタッフとともにオール韓国ロケを敢行した作品。オダギリジョー、「金子文子と朴烈(パクヨル)」で知られる実力派女優チェ・ヒソが参加し、95%以上のキャスト、スタッフが韓国チームという環境での映画製作が行われた。
物語は、病気で妻を亡くした青木剛(池松)が、8歳のひとり息子・学とともに逃げるように日本を去り、疎遠になっていた兄(オダギリ)が住むソウルに渡ることから始まる。兄は「韓国で仕事がある」と話していたが、実際はその日暮らしの貧しい生活で、想像していたものとは違った。剛はほとんど韓国語も話せないなか、怪しい化粧品の輸入販売を手伝う羽目に。一方、タレント活動を行っているが、市場のステージで歌う仕事しか与えられないチェ・ソル(チェ・ヒソ)は、所属事務所の社長と関係を持ちながら、うまくいかない仕事や兄妹との関係に頭を悩ませていた。やがて、どん底に落ちた2つの家族が運命をともにし、ある奇跡が訪れる。
「映画をつづける」は、3月5日に大阪・梅田ブルク7で上映。「アジアの天使」は、3月14日に上映され、2021年内に全国公開。
フォトギャラリー
関連ニュース


「星つなぎのエリオ」に“魂”が受け継がれている――ピクサー本社取材で込み上げてきた”懐かしい感情”【ハリウッドコラムvol.364】
2025年6月12日 14:00


ジブリ配給「しわ」、ルイス・ブニュエルの伝記、パキスタン初の手描きアニメなど手掛ける 第3回新潟国際アニメーション映画祭審査員長マヌエル・クリストバルがトーク
2025年3月20日 08:00


映画.com注目特集をチェック

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

この絶品、まだ観てないの?
【中毒者、大量発生中】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!
提供:JCOM株式会社

好きで好きで、たまらない一作に出合いました
北村匠海×林裕太×綾野剛の青春と絆が、愛おしくて、狂いそうになる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート