「アングスト」「ヘンリー」「ザ・モンスター」 危険な特集上映「狂人暴走・大激突」1月29日から開催
2021年1月12日 17:00

“ヤバい男たち”が惨劇を繰り広げる旧作5本が集う特集上映「狂人暴走・大激突」が1月29日~2月18日、東京・シネマート新宿で開催されることが決定。「アングスト 不安」「アメリカン・サイコ」「ヘンリー」「ザ・モンスター(1982)」「悪魔の植物人間」が披露されることがわかった。
この世のものとは思えない惨状をスクリーンに叩きつけ、異常者たちが激突する危険な特集上映「狂人暴走・大激突」。「アングスト 不安」の死体で射精する狂人K.(アーウィン・レダー)、「アメリカン・サイコ」に登場する殺人趣味の証券マン、パトリック・ベイトマン(クリスチャン・ベール)、「ヘンリー」の米国犯罪史上最悪の怪物ヘンリー(マイケル・ルーカー)、「ザ・モンスター(1982)」の変態サディスト、ラムロッド(ウィングス・ハウザー)、「悪魔の植物人間」で新生物創造に勤しむノルター教授(ドナルド・プレザンス)といった危険人物たちが集結している。
5作品に登場する“怪物たち”は被害者のことを一切考えず、自分の欲望のみで行動する。その凶行は信じがたいものばかり――鑑賞するだけで気が滅入り、肩を落とし、凄まじい絶望感を味わう危険性を秘めている。だが、逆に彼らを反面教師として“人間としてのあるべき姿”を再認識することもできるはずだ。
「アングスト 不安」と、同作に最も近いといわれるアメリカ映画の極北「ヘンリー」が、シネマート新宿で同時に上映されるのは初のこと。また、未DVD化の「ザ・モンスター(1982)」は、約40年ぶりの上映となる。

オーストリアを震撼させた一家惨殺事件を完全映画化。観る者の心に取り返しのつかない深い傷跡を残す、耐性と覚悟を要する痛恨の衝撃作。R15+指定。

米文学史上最大の問題小説を完全映画化。パトリック・ベイトマン27歳。ウォール街のエリート証券マンの趣味は、エクササイズと殺人だった。


ロサンゼルスを舞台に女をいたぶることを快感とし、娼婦の命をも狙うサディスティックな男の姿を映し出す。

現代科学の進歩をベースに、人間と植物を合成した怪奇な植物人間を創り上げるというホラー映画。
フォトギャラリー
関連ニュース
「Ryuichi Sakamoto: Diaries」あらすじ・概要・評論まとめ ~命と音に向き合う“人間・坂本龍一”を通じ、最期の日々を想う映像体験~【おすすめの注目映画】
2025年11月27日 06:00
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【子ども17人が同時に行方不明に…】なぜ?このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
かっこよすぎだろ…
ビジュアルもアクションも友情も絆も主題歌も、すべてクリティカルヒットしました
提供:ワーナー・ブラザース映画
ズートピア2
【待望の最新作がもうすぐ公開!!】でも「1」を観た人、意外と少ない…なんてもったいない!!!!
提供:ディズニー
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI