美術界に生きる人々の愛と欲望、芸術とビジネスの関係を映すドキュメンタリー「レンブラントは誰の手に」2月26日公開
2020年12月16日 12:00

美術館の舞台裏に深く切り込んだ「みんなのアムステルダム国立美術館へ」(14)のウケ・ホーヘンダイク監督の最新作「レンブラントは誰の手に」(原題「My Rembrandt」)が、2021年2月26日から公開される。このほど予告編とポスタービジュアルもお披露目された。
「光と影の魔術師」の異名を持ち、没後350年以上経った今でも絶大な人気を誇るオランダ、バロック絵画の巨匠レンブラントの作品と、その魅力に取りつかれた画商、貴族、コレクター、美術館の情熱、そこに生まれる物語をドラマティックに映したドキュメンタリー。美術界に生きる人々の愛と欲望を大胆に暴きながら、芸術とビジネスの複雑な関係に着目し、1枚の絵画に億単位の金が動く美術界の矛盾と可笑しさを、皮肉とユーモアたっぷりに描き出す。なぜレンブラントはこれほど人々を惹きつけるのか? 絵画はいったい誰のものなのか? レンブラントをめぐる人間喜劇であり、芸術についての根源的な問いを私たちに投げかける。
予告編は、新たなレンブラント作品を発見し、喜びに満ちた表情で当時を振り返る若き画商の映像から始まる。画商はレンブラントが描いた「ヤン・シックスの肖像」を所有する一族に生まれ、モデルとなった当主から代々その絵を大事にしてきた11代目ヤン・シックスだ。しかし、レンブラントの絵は贋作が多く存在することで知られ、雲行きが怪しくなっていく。また、富豪ロスチャイルド家が手放した2枚の絵画が、オランダとフランスの政治家を巻き込む問題に発展していく様もスリリングに紹介していく。
「レンブラントは誰の手に」は、21年2月26日から、Bunkamuraル・シネマほか全国順次公開。
(C)2019DiscoursFilm
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【シリーズ“最高”の一作】ありがとうパディントン、そして…まさかのお別れ!? 絶対に映画館で観て!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタツアー”は行くべきなのか?
【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきか?楽しめるのか?
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

超暴力的・超過激・コンプラ全無視
【地上波では絶対無理!】狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ! つべこべ言わずに観てみろオラァ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

狂った名作・怪作が無料大量放送!!
【サメ!ゾンビ!ガメラ!】リモコンひとつで人類終了!! ありがとう“GWの夜”が決まった――!
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー