美術館ビジネスの舞台裏を追う「みんなのアムステルダム国立美術館へ」予告編公開
2014年10月21日 09:00

[映画.com ニュース] 改修からオープンまで、およそ10年を費やしたオランダ・アムステルダム国立美術館の真実を追ったドキュメンタリー「みんなのアムステルダム国立美術館へ」の予告編が、このほど公開された。展示品からは知ることのできない、美術館ビジネスの困難や苦悩が映し出される内容となっている。
2004年の改修事業開始から、地元住民の猛反対によって工事が頓挫する様子をとらえた前作「ようこそ、アムステルダム国立美術館へ」に続き、今作は13年4月のグランドオープンまでの紆余曲折を追った。学芸員や建築家、キュレーターら美術館に携わる個性的な人々がオープンを目指して奮闘する姿や、展示品の選定、修復作業、作品購入といった舞台裏を余すところなくカメラに収めた。
予告では、学芸員や建築家ら“美術館サイド”が興奮の面持ちで構想や熱意を語るも、アムステルダム市民は断固反対の姿勢を崩さない。美術館と市民が対立を深めていく一方で、レンブラントの「夜警」やフェルメールの「牛乳を注ぐ女」、日本人にもなじみの深い「金剛力士像」など数々の傑作が映し出され、見る者に“誰のための美術館なのか”という問いを投げかける。
「みんなのアムステルダム国立美術館へ」は、12月20日から渋谷・ユーロスペースほか全国順次公開。
(C)Pieter van Huijstee/Column Film
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

個人的に“過去最高”!!
【たった“1秒”が爆発的に話題になった映画】実際に観たら…全てが完璧、全編がクライマックス
提供:ワーナー・ブラザース映画

傑作SFアドベンチャー、無料放送!
【製作費1億7000万ドル超の大作】近代文明崩壊、人々の運命は…(提供:BS10 スターチャンネル)