「モンスターハンター」人種差別的表現で中国での上映が中止に 製作会社が謝罪
2020年12月9日 15:00

同作は、カプコンの人気ゲームを下敷きに、「バイオハザード」シリーズでも妻ジョボビッチとタッグを組んだポール・W・S・アンダーソン監督が映画化した注目作。12月4日に中国で封切られ、公開初日に興行収入519万ドルと好調な滑り出しを見せたものの、中国人を侮辱する表現があるとの声がソーシャルメディア上で広まった結果、たちまち公開中断に追い込まれている。
問題となっているのは、走行中の車のなかでの会話だ。MCジンとして知られる中国系アメリカ人ラッパーで俳優のJin Au-Yeungが、相棒の白人男性に「俺の膝を見てくれよ」と話しかけ、「いったいどんな膝をしてるんだ?」と聞かれ「チャイ・ニーズ(Chi-nese)」とダジャレを言う。膝(Knees)と中国人を意味するチャイニーズのニーズ(Nese)という音節をかけたジョークだが、中国ではこの表現が人種差別だと炎上。アジア人に対する差別的な意味が込められたアメリカの古い童謡「Chinese, Japanese, Dirty Knees(中国人、日本人、汚い膝)」というものがあり、その歌にかけたジョークと解釈されたからだ。
製作を手がけたドイツのコンスタンティン・フィルムは「中国の人々を差別したり、侮辱したり、傷つけたりする意図はまったくありませんでした」と謝罪。「コンスタンティン・フィルムは中国の観客の懸念に耳を傾け、意図しない誤解を与えた台詞を削除しました」と、問題の場面をカットしたバージョンを用意したと発表している。
現在、中国での配給権を持つテンセントが公開再開をめぐり当局と交渉中とみられている。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ