キャスト陣が解説! 「ワンダーウーマン 1984」悪役のドラマに魅了される理由
2020年12月9日 14:00

大ヒットDC映画「ワンダーウーマン」の続編「ワンダーウーマン 1984」が、12月18日から全国公開される。映画界では近年、「ヴェノム」や「ジョーカー」など、ヴィランやダークヒーローの苦悩と背景が描かれた作品が多く観客の心を掴んできたが、本作でも新たに登場する悪役のドラマが魅力的に描かれている。
1984年、人々の欲望をかなえると声高にうたう実業家マックス(ペドロ・パスカル)の巨大な陰謀と、正体不明の敵チーター(クリステン・ウィグ)の出現により、最強といわれるワンダーウーマンが絶体絶命の危機に陥る。
前作に続き、ワンダーウーマンの最愛の恋人スティーブを演じたクリス・パインは「この映画の魅力の一つは、悪役でさえ彼らの考えや犯罪行為の背景が描かれていることだ。そして、ヴィランたちがワンダーウーマンという愛と思いやりに出会うんだ」と語る。さらに、「彼女はヴィランたちとただ戦うのではなく、理解しようとする。だから、彼らのドラマには愛があふれているんだ」と解説し、ヴィランたちにも焦点を当てたドラマティックなストーリー展開を示唆する。
パスカルは、自身が演じたマックスについて「特に悪者を演じるといったものではなかったんだ。彼は僕らみんなと同じ人間なんだ。たぶん、誰でも自分に扱える以上の力を手に入れたら、自分に変化を求めることになると思うんだ」と共感を寄せる。
チーターを演じたウィグは「バーバラ(チーター)がダイアナ(ワンダーウーマン)に出会う時、彼女は目立たなくて、あまり友人がいなくて、社交が苦手なんです。誰も彼女に注意を払いません。彼女はそういった苦悩を人生や仕事で抱えています」と説明し、疎外感や孤独が彼女の物語に反映されていることを明かした。
「ワンダーウーマン1984」は、12月18日から全国公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画