タイ洞窟救出劇の実話描くロン・ハワード監督新作、21年3月に豪州でクランクイン
2020年12月7日 18:00

タイで実際に起きた洞窟遭難事故の救出劇を名匠ロン・ハワードのメガホンで映画化する「Thirteen Lives(原題)」が、2021年3月にオーストラリアのクイーンランドでクランクインすることがわかった。米Deadlineが報じている。
2018年6月23日、タイ北部チェンライ県のタムルアン洞窟を探検していた地元サッカーチームの少年12人とコーチは、突然の豪雨による浸水で洞窟内に閉じ込められてしまう。タイ王国海軍をはじめ、イギリスやアメリカ、オーストラリアや日本など世界各国から駆けつけたエキスパートたちによる懸命な救助活動の末、7月10日までに13人全員が無事救出された。救助にあたった元タイ海軍特殊部隊のダイバーひとりが死亡している。
世界中から注目を集めた奇跡の救出劇を、事実に忠実かつドラマチックに描く同作は、ハワード監督の製作会社イマジン・エンタテインメントと米MGMによる共同製作のもと、ブライアン・グレイザーとカレン・ランダー、ガブリエル・タナがプロデューサーを、ハワードが監督を務める。キャストやその他の詳細については、現時点でまだ明らかになっていない。
ハワード監督は、同作をオーストラリアで撮影するにあたり、「ケイト・ブランシェットやニコール・キッドマン、ラッセル・クロウら俳優陣から、(撮影監督の)ジョン・シールやドナルド・マカルパインといったスタッフまで、オーストラリア出身のアーティストたちとは長年にわたり、素晴らしいコラボレーションを紡いできました。この映画も含め、今後オーストラリアとのコネクションをさらに深めていければと思っています」と抱負を語った。
なお、「Thirteen Lives(原題)」にはオーストラリア政府が1300万豪ドル(約10億円)を注ぎ込んでおり、通信・サイバーセーフティ・芸術担当大臣のポール・フレッチャー氏によれば、同作の撮影は最低でも400人の直接雇用を創出するとともに、9600万豪ドル(約73億円)の経済効果をもたらすものと期待されているとのことだ。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

タルサ・キング
【この絶品、まだ観てないの!?】中毒者、大量発生中!!超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【今年のホラーを締める“頂上決戦”】怖い!楽しい!観たことない!! “すんごい”ラスボスを祓え!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

愚か者の身分
【好きで好きで、たまらない一作に出合いました】北村匠海×林裕太×綾野剛の絆が、愛おしくて狂いそう
提供:THE SEVEN、ショウゲート

てっぺんの向こうにあなたがいる
【映画出演124本目の最新作】人生を心から楽しむ“彼女”が、生きる力をくれる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート