森崎ウィン&土村芳「本気のしるし」で深田監督特集締めくくり 今作はハッピーエンド?
2020年11月8日 19:34

深田晃司監督の最新作「本気のしるし」が11月8日夜、第33回東京国際映画祭が開催中の東京・六本木のTOHOシネマズ六本木ヒルズで上映され、深田監督、出演の森崎ウィン&土村芳がQ&Aに登壇した。
特集上映「Japan Now 気鋭の表現者 深田晃司」の1本で、名古屋の地方局「メ~テレ」製作の連続ドラマを再編集した劇場版。第73回カンヌ国際映画祭オフィシャルセレクション2020に選出された。228分の大長編に、深田監督は「皆さん、まずはお疲れ様でした。出て行った人もいる、と思ったけど、トイレでした」と笑い。
原作は星里もちる氏の同名コミック。職場の二人の女性(石橋けい、福永朱梨)とあいまいな関係を続ける主人公・辻(森崎ウィン)がある日、その場しのぎの嘘ばかりをつくヒロイン、浮世(土村芳)と出会ったことから、思わぬ転落人生を歩むことに……というラブサスペンスだ。
主演の2人はオーディションで役を勝ち取った。森崎は「台本をいただいた時は、はてなマークが続いた。辻君は優柔不断だが、僕は物事をスパスパ決めるタイプなので、自分の役に対して突っ込んでしまった」。土村も自分が演じる浮世役に「最初は違和感しかなかったですが、興味をそそられるキャラクターでした。プレッシャー半分、ワクワク半分でした」と振り返った。

Q&Aでは、主演の2人に「自分の中の辻、浮世の部分は?」と聞かれると、森崎は「辻は周りを巻き込んでいくんですけど、どこか心細い時がある。そんな時は演じようとしているのではなく、森崎ウィンが漏れてくる」、土村は「形は違えど、不器用なところ。似ているとはいいたくないけれども」と苦笑いを浮かべていた。
映像化に当たっては、ロバート・アルトマン監督がレイモンド・チャンドラーの代表作を映画化した「ロング・グッドバイ」を参考にしたそうで、深田監督は「撮影前に主演の2人と一緒に見た。偶然にもいくつかシチュエーションが似ているところがある」と見どころを解説。司会から「深田監督作品には珍しく、希望のあるエンディングに見えるが」と聞かれると、「原作の漫画はもっとハッピーエンドです。アフタートークで観客に聞くと、ハッピーエンドか、アンハッピーエンドかの解釈は半々に分かれます」と明かした。
本作が特集上映の最後を飾る作品。深田監督は今後について、「コロナ禍の中、生き方が問われている。そんな時代だからこそ不要不急の文化は大切。そんなことを思いながら、コツコツと映画を作っていきたい」と映画への思いを新たにしていた。
第33回東京国際映画祭は11月9日まで、六本木ヒルズ、東京ミッドタウン日比谷ほかで開催される。
フォトギャラリー
関連ニュース





性別適合手術が違法とされた1960年代の事件から着想 飯塚花笑監督作「ブルーボーイ事件」25年秋公開、中川未悠、中村中、錦戸亮らが共演
2025年3月25日 11:00

映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI