窪田正孝、ゴミ人間役に苦労「おじいちゃんっぽくなってしまった」 西野亮廣と“プチ文通”も
2020年10月26日 20:00

大ヒット絵本を劇場アニメ化する「映画 えんとつ町のプペル」のハロウィンスペシャルイベントが10月26日、都内で開催され、声優を務めた窪田正孝、芦田愛菜、製作総指揮・脚本・原作を手掛けた「キングコング」の西野亮廣が登壇した。
本作は、いつも黒煙に覆われ、空を閉ざされたえんとつ町を舞台に、えんとつ掃除屋の少年ルビッチと、ハロウィンの夜に現れたゴミ人間プペルが巻き起こす“信じる勇気”の物語。「海獣の子供」「ハーモニー」のSTUDIO4℃がアニメーション制作を担当した。
ゴミから生まれたゴミ人間プペルを演じた窪田は「収録前に西野さんとお話しして、やりながら探っていきましょうと言っていただきました。第一声がおじいちゃんっぽくなってしまいましたが、そこから広かった的が絞られていくように作っていくことができました」とプペルの声が完成するまでを振り返る。なまりも加えて演技した窪田に対し、西野は「ゴミ人間の声の相場が僕らもわからなかった。最初はおじいちゃんっぽくなっていたけれど、その次には今回の原型の声ができていて、すごいなと。窪田さんが作ってくださった部分が大きかった」と称えた。
少年ルビッチを演じた芦田は「不安もありながら現場に行ったのですが、そのままでいいよと言っていただいた。ウルっとするシーンもありました」と感情移入したといい、「窪田さんの声のおかげでそういう気持ちになったと思います」と、掛け合いのシーンも多かった窪田に感謝を伝えた。
2人の共演シーンを「夫婦漫才を見ているようだった」と評した西野は、アフレコ後にマネージャーを通して長文のメッセージを送ったそう。窪田は「僕も長文で返して、プチ文通みたいな。いい思い出です」と交流を明かし、西野は「こういう時期なので現場でコミュニケーションをとるのが難しくて。でも、お2人にはいいお仕事をしていただいて、終わりにお礼を伝えたけれど、足りないなと思った」と理由を明かした。
「映画 えんとつ町のプペル」は12月25日から全国公開。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー