二宮和也主演映画が“邦画史上初”の快挙! 「浅田家!」ワルシャワで最優秀アジア映画賞に輝く
2020年10月19日 11:30

二宮和也が主演した「浅田家!」(中野量太監督/公開中)が、第36回ワルシャワ国際映画祭で「最優秀アジア映画賞(NETPAC賞)」を受賞した。日本映画が同賞を獲得するのは初めてで、二宮は「人から人へ気持ちが伝わったことが嬉しいです」と喜びを語っている。コメント全文は、記事後半に掲載している。
ワルシャワ映画祭は、ロマン・ポランスキーら数々の巨匠たちを輩出したポーランドで開催。今年は10月9~18日(現地時間)に実施され、「浅田家!」は同14日にワルシャワ市内の映画館「マルチキノ」で上映された。上映中は多くのシーンで笑いが巻き起こったほか、なかには「中野監督にお礼を伝えてください」と話す観客の姿もあったという。
同映画祭の審査員は、受賞理由について「本作は、現在の混沌とした時代にこそ必要とされる希望に満ちた、非常に感動的で楽しい作品でした。誰もが大きな心を持ち、純粋な夢を決して諦めない、ユニークなある家族の悲しみと喜びの描写が素晴らしく、私たちは最優秀アジア賞(NETPAC賞)を授与いたします」とコメントを寄せた。
「浅田家!」は、「湯を沸かすほどの熱い愛」の中野監督が写真家・浅田政志氏による2冊の写真集をもとに紡いだオリジナルストーリー。幼い頃から写真を撮ることが好きだった政志(二宮)が写真家となり、東日本大震災という未曾有の天災を経て、家族写真と向き合っていく姿を描く。
共演には妻夫木聡、風吹ジュン、平田満、黒木華、菅田将暉らが名を連ね、公開週の週末観客動員ランキング(10月3日~4日)で1位を獲得するヒットスタートを切った。配給の東宝によると、公開初日に実施したアンケートでは「作品の満足度」は95.5%と高く、92.6%の人が「本作を人にすすめる」と答えたという。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ