映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

【独占インタビュー】ギレルモ・デル・トロ、初のホラー鑑賞は3歳!“ホラー映画適齢期”に持論

2020年2月29日 13:00

リンクをコピーしました。
ギレルモ・デル・トロとアンドレ・ウーブレダル監督のインタビュー映像を公開
ギレルモ・デル・トロとアンドレ・ウーブレダル監督のインタビュー映像を公開

[映画.com ニュース]全米の学校図書館に置くことを禁じられた児童書シリーズを基にした「スケアリーストーリーズ 怖い本」(公開中)で、企画・ストーリー原案・製作を務めたギレルモ・デル・トロと、メガホンをとったアンドレ・ウーブレダル監督のインタビュー映像が、映画.comのYouTubeチャンネル(https://youtu.be/745MrTk54FE)で公開された。ハリウッド外国人記者協会(HFPA)会員の映画ライター小西未来氏が聞き手となり、良質なホラー作品の条件や、幼少期のホラー映画体験を聞いた。

本作は、1981年に第1作が発表された児童書シリーズを基にした作品。累計700万部を売り上げながらも「実際の事件をほうふつとさせるような描写」「おどろおどろしいスティーブン・ガンメルの挿絵」に親や教師から苦情が殺到し、全米の学校図書館に置くことを禁止する論争が巻き起こった。ハロウィンの夜、町外れの幽霊屋敷に忍び込んだ高校生のステラたちが1冊の本を見つける。そこには噂に聞いた怖い話の数々がつづられていた。次の日から、子どもがひとり、またひとりと消え、“怖い本”には毎夜新たな物語が書かれていく。主人公となったのは、消えた子どもたち。そこには、彼らが“いちばん怖い”と思うものに襲われる物語が紡がれていた。

デル・トロは、良質なホラー映画の条件として、このジャンルを愛し、芸術のひとつと信じる人が作ることと、キャラクター造形をもっとも優先していることと断言。「観客は物語を求めて映画館に行く。だが、没頭できるかはキャラクター次第。主人公にほれ込めば、最後まで楽しんでくれる」と信条を明かした。

本作が若い観客にとって初めてのホラー映画になることを目指して製作したというデル・トロとウーブレダル監督。デル・トロは、初めてホラー作品を見たのは3歳頃と告白し、「おとぎ話だって怖いから、(子どもに)ホラー映画を見せない理由はない。ただ、幼い子どもには控えた方がいい。8歳からかな」と“ホラー映画適齢期”について持論を展開した。

ホラー映画入門編に相応しい作品を聞かれたデル・トロが「フランケンシュタイン(1994)」と「大アマゾンの半魚人」を挙げ、「シンプルで美しい作品から始めるのがいいね」と真面目にアドバイスする一方で、ウーブレダル監督は冗談めかして「エクソシスト」と回答。その過激な作品選定でデル・トロを驚かせ、笑いを誘っている。

ギレルモ・デル・トロ の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!の注目特集 注目特集

“ベスト主演映画”TOP5を発表! NEW

【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”

提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザーの注目特集 注目特集

ワン・バトル・アフター・アナザー NEW

【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった

提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”の注目特集 注目特集

96%高評価の“前代未聞の心理戦”

【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス

提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本の注目特集 注目特集

映画.com編集長が推したい一本

【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…の注目特集 注目特集

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…

【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作

提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作の注目特集 注目特集

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作

【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?の注目特集 注目特集

なんだこのかっこいい映画は…!?

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――

提供:ディズニー

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 10月4日更新

映画ニュースアクセスランキング