「火の鳥“道後温泉編”」第2話、第3話制作決定 正岡子規役に福山潤、夏目漱石役に立花慎之介
2019年11月13日 08:00

[映画.com ニュース] 愛媛・道後温泉にまつわる逸話を、故手塚治虫さんの大河ロマン「火の鳥」の一編として描くオリジナルアニメ「火の鳥“道後温泉編”」の第2、3話の制作が決定した。第2話「子規と、漱石」は2020年2月1日、第3話「そして、未来へ」は同年内に公開予定。
「火の鳥“道後温泉編”」は、松山市が道後温泉の保存修理工事中に推進している「道後REBORNプロジェクト」の一環として制作。今年5月に、日本神話の時代を舞台に道後温泉のはじまりをひも解くプロローグと、厩戸皇子(聖徳太子)が同地を訪れた際のできごとを描く第1話が公開された。
第2話では、明治時代を舞台に物語が展開。初代道後湯之町町長の伊佐庭如矢(いさにわゆきや)が私財を投げうって行い、道後温泉を一大温泉地として世に知らしめた、当時の最新設備への刷新“明治の改築”が描かれる。キャストは、プロローグに出演した顔ぶれが再登板し、伊佐庭/大国主(オオクニヌシ)役を俳優のつるの剛士、改築を手がけた棟梁の坂本又八郎/少彦名(スクナヒコナ)役を三森すずこ、火の鳥役を愛媛出身の水樹奈々が担当する。また、改築の翌年に同地を訪れ、日本文学について語り合う歌人・正岡子規を福山潤、親友の文豪・夏目漱石を立花慎之介が演じる。そのほか、マドンナ/ナレーション役で、松山市出身のお笑い芸人・友近が出演する。
完結編となる第3話では、神話時代から同温泉を守り伝えてきた人々が現代にタイムスリップするという歴史絵巻の世界をアニメで再現。物語のカギを握る道後出身の偉人・一遍上人役を、俳優の板尾創路が演じる。出演を通じて、道後温泉に対しての興味を深めたという板尾は「作り手としては、時間をかけて長編アニメーション映画も作れればいいとも思いますね」と、さらなる展開に意欲を燃やしている。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

タルサ・キング
【この絶品、まだ観てないの!?】中毒者、大量発生中!!超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【今年のホラーを締める“頂上決戦”】怖い!楽しい!観たことない!! “すんごい”ラスボスを祓え!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

愚か者の身分
【好きで好きで、たまらない一作に出合いました】北村匠海×林裕太×綾野剛の絆が、愛おしくて狂いそう
提供:THE SEVEN、ショウゲート

てっぺんの向こうにあなたがいる
【映画出演124本目の最新作】人生を心から楽しむ“彼女”が、生きる力をくれる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート