オリンピック記録映画特集 ストックホルムから長野まで27作品を上映
2019年11月11日 18:00

[映画.com ニュース] 東京・京橋の国立映画アーカイブで11月26日から「オリンピック記録映画特集――より速く、より高く、より強く」が開催される。日本選手が初参加した1912年ストックホルム大会から、1998年長野冬季大会まで、計27作品(23プログラム)のオリンピック記録映画を上映する。
オリンピック記録映画は、カール・ルイス、コマネチ、ジャネット・リン、アベベ、ザトペックら名選手が登場し、20世紀スポーツ史の貴重なアーカイブであると同時に、レニ・リーフェンシュタール、市川崑、クロード・ルルーシュ、篠田正浩、イム・グォンテク、カルロス・サウラといった映画史に残る監督たちが手掛け、その芸術性が高く評価されている。IOC傘下のオリンピック文化遺産財団から素材の提供を受け、作品の多くはデジタル復元され、映像も音響も鮮明に蘇った作品がお披露目される。うち、3本のサイレント映画は、スポーツ史専門家によるライブ解説や弁士、音楽伴奏付きで上映される。

11月8日に会見した同館主任研究員の岡田秀則氏は、「2020年東京オリンピックへの機運を醸成すること」が狙いであり、「河瀬直美監督が公式映画を撮るということで、世界の話題となっている。映画とオリンピックのかかわりを考え直す機会に」と同企画の目的を説明。
スポーツ史を研究する東海大学教授の松浪稔氏は、「どんな選手がいたか、人間の身体の変容だけでなく、選手のユニフォームやスポーツ用品など技術の変化も比較できる。また、政治、人種差別などその時々の社会状況、国々の文化が継続して記録されている」と専門家の視点からの見どころを挙げた。
「オリンピック記録映画特集――より速く、より高く、より強く」は、11月26日から12月22日(月曜休館)まで開催。11月30日にはオリンピック記録映画復元担当者エイドリアン・ウッド氏による特別講演会「オリンピック記録映画の歴史と映画復元プロジェクト」が行われる。
フォトギャラリー
関連ニュース






91歳の草笛光子“訳アリ”の役に心躍る いまでも忘れられない“耳に残っている言葉”も明かす【「アンジーのBARで逢いましょう」インタビュー】
2025年4月4日 09:00
映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー