柳楽優弥、合作映画「ターコイズの空の下で」に主演! 共演はモンゴルのスーパースター
2019年10月22日 10:00

[映画.com ニュース] 柳楽優弥が主演を務めた映画「ターコイズの空の下で」(英題:UNDER THE TURQUOISE SKY)が、ドイツで開催される第68回マンハイム・ハイデルベルク国際映画祭(11月14~24日開催)のコンペティション部門に正式出品され、オープニング上映されることがわかった。
本作は、日本、モンゴル、フランスの3カ国による合作映画。日本での撮影に始まり、モンゴル・ウランバートルからアルハンガイ地区へと移動しながら、ロードムービーさながらの撮影が敢行された。柳楽が、大企業の経営者を祖父に持ち、自堕落な暮らしを送る青年タケシを演じる。またモンゴル・アカデミー賞で主演男優賞を3度受賞し、近年ハリウッドにも進出したモンゴルのスーパースター、アムラ・バルジンヤムが共演している。
大企業の経営者・三郎(麿赤兒)を祖父に持つタケシは、何不自由なく贅沢三昧な暮らしを送っていた。物語が大きく動き出すきっかけとなるのは、三郎の所有する競走馬を盗んだ罪で、モンゴル人の男アムラ(バルジンヤム)が逮捕されたこと。第二次世界大戦終了後、モンゴルで捕虜生活を送った三郎には、現地の女性との間に、生き別れとなった娘がいた。アムラとの出会いをきっかけに、三郎にモンゴルへと送り出されたタケシ。果てしなく広がるターコイズ色の空の下、言葉も通じず、価値観も異なるタケシとアムラのユーモラスな旅が描き出されていく。

メガホンをとったのは、欧米で米、仏、日、スペインの文化や言語を吸収しながら育ったパリ在住のアーティスト・KENTARO。ファインアートを学びながら俳優としてのキャリアをスタートさせ、「ラッシュアワー3」「キス・オブ・ザ・ドラゴン」やインディペンデント映画などに出演する一方で、音楽、ファッション、アート業界などでPVやドキュメンタリーを手掛けてきた。長編デビュー作ながら、キャスト、スタッフ一同がゲルで寝泊まりし撮影するという過酷な条件下、日本、モンゴル、フランス、オーストラリア、チリなどの多国籍チームをまとめ上げる手腕を発揮してみせた。
マンハイム・ハイデルベルク国際映画祭は、ビム・ベンダース、ラース・フォン・トリアー、ジム・ジャームッシュ、青山真治をはじめ、数多くの新人監督の才能を見出してきた歴史ある映画祭。「ターコイズの空の下で」は、新人賞、タレント・アワード、国際映画批評家賞、エキュメニカル賞にノミネートされている。
「ターコイズの空の下で」は、2020年公開予定。なお、11月26日からパリで開催される第14回KINOTAYO現代日本映画祭での特別上映も決定している。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券