細野晴臣、デビュー50周年記念ドキュメンタリー「NO SMOKING」が11月公開
2019年8月19日 12:00

[映画.com ニュース]1969年のデビューから、今年で50年を迎えた音楽家・細野晴臣。「はっぴいえんど」「YMO」での実績からソロ活動まで、国内だけでなく世界中のアーティストからリスペクトされる細野に迫るドキュメンタリー映画「NO SMOKING」が、11月公開される。
幼少期の音楽との出会いを皮切りに、「はっぴいえんど」「YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)」での活動、そしてソロとしての音楽活動など、細野晴臣の足跡をたどりながら、近年の活動にカメラが完全密着。2018年台湾公演を皮切りに、ロンドン、NY、LAで開催されたワールドツアーの模様などの映像も盛り込まれているだけでなく、バンドメンバー(高田漣、伊賀航、伊藤大地、野村卓史)との交流の映像も映し出される。また、ロンドン公演では高橋幸宏、小山田圭吾が参戦、坂本龍一も飛び入り参加し、5年ぶりにYMOメンバーがそろった奇跡の演奏の瞬間も収められている。
さらに、水原希子やカナダのシンガーソングライター、マック・デマルコら若い世代のアーティスト達、細野の師匠と言っても過言では無い音楽プロデューサーのバン・ダイク・パークスとの交流の様子、自身のルーツを語る貴重なインタビューも収録。このほど公開された特報映像では「楽しいことがやりたい」と語り、親しい仲間達とコントに挑戦する一面も切り取られている。監督は、NHKエンタープライズ・エグゼクティブプロデューサーで、音楽を中心にエンターテインメント番組を手掛ける佐渡岳利。
佐渡監督は、「YMOに衝撃を受けた少年時代から仕事をご一緒させていただく今に至るまで、細野さんをスゴい!と思い続けてきました。私と同じ思いの方には、その再確認ができて、初めて細野さんに出会った方には我々と同じ思いになれる映画にしたいなと思います。カッコ良くて、カワいくて、音楽を心から大好きな細野さんに、是非会いにきてください」と見どころを語る。
ドキュメンタリーの完成を受け、細野は、「自分の映画が出来上がって上映されるとは夢のようですが、同時に悪夢だとも思えます。何故生きている間にこんなことになったのかといえば、今年になって50年も音楽生活を続けてきたせいでしょうか。このような映画を自分で作ることはできません。製作陣の熱意があってこそ実現したものであり、自分も観客のひとりとして見ることになります。しかし到底客観的な評価などできるはずもありません。どうか見た人が少しでも得ることがあるように、と祈るばかりです」とコメントを寄せている。
「NO SMOKING」は、11月、シネスイッチ銀座、ユーロスペース他全国順次公開。
(C)2019「NO SMOKING」FILM PARTNERS
フォトギャラリー
関連ニュース





オノ セイゲンPresents<映画の聴き方> Vol3. 加藤和彦さんの話 「トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代」相原裕美監督と対談
2024年6月8日 08:00

映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント