映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

ディズニーが米Huluのコンテンツをコントロール

2019年8月2日 11:00

リンクをコピーしました。
大人向けコンテンツに注力で「Disney+」と共存へ
大人向けコンテンツに注力で「Disney+」と共存へ
写真:AP/アフロ

[映画.com ニュース]21世紀フォックスの買収により米Huluを掌握したウォルト・ディズニー社が、ついに米Huluコンテンツのコントロールに乗り出した。米バラエティが報じている。

米Huluは、もともとはNBCユニバーサルとニューズ・コーポレーションが立ち上げ、その後、ディズニーが傘下のABCを通じて経営に参加した経緯がある。3月にディズニーが21世紀フォックスの買収を完了したことで、同社はニューズ・コーポレーションが所有していた株式を獲得し、米Hulu株の60%を保有。その後、ディズニーはAT&Tが保有する9.5%の株式を買い取ったため、NBCユニバーサルの親会社コムキャストはディズニーに経営権を譲り、2024年までに所有株を売却することで合意している。

ディズニーはこれまで、米Huluに対して組織再編に伴うリストラを優先してきた。しかしこのほど、米Huluオリジナル作品の指揮を執るクレイグ・アーウィッチ氏を、ディズニー・テレビジョン・スタジオとABCエンターテイメントのトップを務めるダナ・ウォルデン氏の監督下に置き、コンテンツにも関与するようだ。11月にアメリカでローンチ予定のディズニー独自のストリーミングサービス「Disney+」がファミリー向けであるのに対し、米Huluは大人向けとしてブランディングする意向だという。

14年に米Huluに参加したアーウィッチ氏は、「ハンドメイズ・テイル 侍女の物語」や「キャッスル・ロック」、「キャッチ=22」など大人向けのドラマにゴーサインを出してきたことで知られることから、ディズニーの支援を受けて、ますますこの路線を強めていくことになりそうだ。


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る