インドネシアの一部地域で上映中止騒動が起きたガリン・ヌグロホ監督の新作を上映
2019年7月8日 23:00

[映画.com ニュース] 1990年以降のインドネシア映画界をけん引し、国際的に活躍するインドネシアの映画監督、ガリン・ヌグロホ監督の最新作「メモリーズ・オブ・マイ・ボディ」が7月7日、東京・有楽町スバル座で開催中の特集「東南アジア映画の巨匠たち」で上映され、本作の着想のもととなったダンサー、リアントが映画の裏側について明かした。
2018年のベネチア国際映画祭オリゾンティ部門で上映された本作は、数々の困難に直面しながらも、男性が女形の踊りを行う「レンゲル」という伝統的な舞踏に魅せられ生きた青年ジュノの物語。「レンゲル」の伝統を受け継ぎつつも、より現代的な要素を加味して活動しているというリアントは、「レンゲルの歴史は1000年を超えるものなのですが、このダンスを継承してきた先代が昨年亡くなってしまいました。ですから今度はわたしがその伝統を引き継がなければ、という責任を感じながら、コミュニティをまとめています」と決意を語る。
ヌグロホ監督は、中部ジャワのバニュマス地方でレンゲルを見て、映画にしたいと思ったという。リアントも「レンゲルは(数々の迫害を受けたという)過去のトラウマを多く抱えている。監督はそこに関心を持ったようです。また、男性性と女性性がひとりの肉体に同居し、行ったり来たりと変化するところにも興味を持ったようですね」と振り返る。
劇中では、レンゲルのダンサーたちの苦難の歴史も描き出されている。「実は映画で描かれていたことはよくあることなんですよ」と切り出したリアントは、「レンゲルの公演をしようと許可を得ようとしたら物議をかもしたり、もめごとがあったり。それからレンゲルは政治利用されることもあるんです。それで共産主義者だとレッテルをはられて公演が難しくなるといったこともあった」と解説。さらに「宗教的な問題もありますね。インドネシアの人口の9割がムスリムと言われる中で、大衆の前で、男性が女性を演じるというのはタブーなんです」と付け加えた。
今年4月に現地で公開された時は、劇中のLGBT描写が物議をかもし、西ジャワなどでは上映中止の騒動が起きたという。「上映禁止になったということは、レンゲルのコミュニティにとっては打撃ではありましたね」と語るリアントだったが、「でも我々も次世代に継承するために踊り続けたいと思っています。この映画が伝えているのは多様性を尊重するということ。いわゆるLGBT映画ではないと思っています。ジェンダーやLGBTということを持ち出すと、そこに何らかの葛藤、議論、衝突といったことが取りざたされるが、この映画は図書館のようなもので、ここは男性性のコーナー、ここは女性性のコーナーというように、いろんな要素があるんです。つまりわたしの身体、そしてインドネシアという身体の中に、いろんな要素があるんだと考えています」と付け加えた。
「東南アジア映画の巨匠たち」は、7月10日まで東京・有楽町スバル座で開催中。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

35年目のラブレター
【感動実話に“とんでもない絶賛”の嵐】噂を聞きつけ実際に観てきたら…忖度なし正直レビュー!
提供:東映

ヤバい映画みつけましたよ
【いた…凄まじくクレイジーな監督が…!】壮大VFXの映画をほぼ1人で製作、撮影に7年、完成に12年…
提供:Henge

あの歌を憶えている
シングルマザーの主人公。男が家までつけてきた…しかし彼女はその男に惹かれる。男は若年性認知症だった。
提供:セテラ・インターナショナル

ドライブ・イン・マンハッタン
【今年の“個人的ベスト3入り”が確定!?】人はなぜ浮気をする? 人生観が変わる運命的な物語
提供:東京テアトル

洋画“No.1ヒット”スタート!
【新「アベンジャーズ」と関係する“大事件”!?】物語のカギは…なんと“日本”!見どころを徹底調査
提供:ディズニー

“史上最悪”の事件を全世界に生放送
【衝撃の1日を追体験】こんなショッキングな瞬間…観ていいのか? 圧倒的緊迫感の90分
提供:東和ピクチャーズ