僕が子どもでいられた最後の夏…「メモリーズ・オブ・サマー」本予告入手
2019年5月16日 14:00

[映画.com ニュース] 12歳の少年の切なくも忘れられないひと夏を描いた映画「メモリーズ・オブ・サマー」の本予告を、映画.comが先行入手した。映像には、みずみずしい夏の記憶が切り取られる一方で、「それは僕が子どもでいられた最後の夏だった」という意味深な言葉がおさめられている。
第32回ワルシャワ映画祭のインターナショナル・コンペティション部門に正式出品された本作。1970年代の夏、ポーランドの小さな町で、ピョトレックは新学期前の休暇を母ヴィシアと過ごしている。父は外国での出稼ぎのため、家にはいない。大好きな母との時間を存分に楽しんでいたが、母は毎晩どこかへ出かけるように。さらに学校では、都会からやってきた少女マイカに惹かれるが、マイカは町の不良少年に夢中になってしまう。ままならない人間関係に失望するピョトレック。やがて父が、どこか不穏な空気が漂う家庭へと帰ってくる。
本予告では、友人たちと水遊びをしたり、母と自転車に乗ったりと、爽やかな夏の場面を次々と活写。しかし、母の秘密を察したことを機に、少年の日常は少しずつ姿を変え始める。涙を流す母の横顔、うつむきながら駆け出すピョトレックの背中、動揺するマイカの表情が映し出され、思春期の輝きと揺らぎが繊細にとらえられている。
メガホンをとるのは、デビュー作「ヤクプ」が仏カンヌ映画祭で絶賛されたアダム・グジンスキ監督。主人公ピョトレックを演じたマックス・ヤスチシェンプスキは、グジンスキ監督が俳優探しのため約2年にわたり撮影を延期するなか、ワルシャワの小学校に通っている頃に見出された。ヤスチシェンプスキは本作で演技に初挑戦し、ポーランドの映画祭ネティア・オフカメラ2017でライジングスター賞に輝いている。
「メモリーズ・オブ・サマー」は、6月1日から東京のYEBISU GARDEN CINEMA、アップリンク吉祥寺ほか全国で順次公開。
(C)2016 Opus Film, Telewizja Polska S.A., Instytucja Filmowa SILESIA FILMOWA, EC1 Lodz -Miasto Kultury w Lodzi
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー