「JUNO」「レディ・バード」に続くニューヒロイン誕生 「さよなら、退屈なレオニー」予告
2019年4月13日 16:00

[映画.com ニュース]第31回東京国際映画祭で、主演のカレル・トレンブレイが「東京ジェムストーン賞」に輝いた「さよなら、退屈なレオニー」の予告編と場面写真が公開された。映像では、17歳の少女レオニー(トレンブレイ)が抱える思春期の苛立ちと、「ここじゃないどこか」をぼんやりと夢見る葛藤を繊細に描出。「彼女の輝きは『JUNO ジュノ』のエレン・ペイジや『レディ・バード』のシアーシャ・ローナンを彷彿とさせる」(Now Toronto)という、かけがえのない時間を駆け抜けていくニューヒロインへの絶賛評がおさめられている。
新鋭セバスチャン・ピロット監督がメガホンをとり、カナダの第43回トロント国際映画祭で「最優秀カナダ長編映画賞」を獲得した本作。カナダ・ケベックの海辺の街で暮らすレオニーは、高校卒業を1カ月後に控えていた。退屈な街を飛び出したいが、自分が何をしたいか分からず、母親の再婚相手のことも気に入らない。ある日、レオニーは年上のミュージシャン・スティーブと出会う。
予告編には、青春のきらめきと痛みに満ちたレオニーのひと夏を活写。やりたいことが分からず何者でもない自分に苦悩し、口論が絶えない家庭に「ヘドが出そう」と吐き捨てる場面も。退屈な夏が終わっていくなかで、スティーブや暇つぶしで始めたギターなど、レオニーは少しずつ美しく、愛おしい瞬間を見出していく。
場面写真には、距離を縮めていくレオニーとスティーブが写し出されている。サングラスをかけてビーチチェアに寝そべったり、スティーブから教わったギターを弾いたり、バスの吊り革につかまりながら考え込んでいたりと、レオニーのみずみずしい表情を垣間見ることができる。
「さよなら、退屈なレオニー」は、6月15日から東京・新宿武蔵野館ほか全国で順次公開。
(C)CORPORATION ACPAV INC. 2018
フォトギャラリー
関連ニュース




「We Live in Time この時を生きて」あらすじ・概要・評論まとめ ~刻一刻と流れ続ける時間の中にある特別なモーメント~【おすすめの注目映画】
2025年6月5日 08:30


映画.com注目特集をチェック

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

スーパーマン
【この夏、絶対に観るやつ】全世界がたった1秒で“観るリスト”に入れた映画…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

メガロポリス
【映画の“神”が186億円の自腹で製作した狂気の一作】この映画体験、生涯に一度あるかないか…
提供:ハーク、松竹

なんだこの映画は!?
【異常な超高評価】観たくて観たくて仕方なかった“悪魔的超ヒット作”ついに日本上陸!
提供:ワーナー・ブラザース映画

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

“生涯ベスト級”の絶賛、多数!
「愛しくて涙が止まらない」…笑って泣いて前を向く、最高のエール贈る極上作【1人でも多くの人へ】
提供:KDDI

究極・至高の“昭和の角川映画”傑作選!
「野獣死すべし」「探偵物語」「人間の証明」…傑作を一挙大放出!(提供:BS10 スターチャンネル)