「MIX」梶裕貴&内田雄馬、早くも相思相愛 アフレコ現場は内田姉弟が仲良しすぎる?
2019年4月8日 16:00
[映画.com ニュース] あだち充氏の青春野球漫画をテレビアニメ化する「MIX」の放送が始まった。親の再婚によって“年齢も誕生日も同じ双子?”となった立花投馬と走一郎を演じるのは、梶裕貴(弟・投馬役)と内田雄馬(兄・走一郎役)。これまで「共演はあれど、がっつり絡むような役はなかった」という2人が語る、互いの印象、あだち充作品への思いとは。また、早くも話題を呼んでいる「内田真礼・雄馬の姉弟共演」の話題も飛び出した。梶が目撃した、アフレコ現場での内田姉弟の“仲良しすぎる姿”とは?(取材・文/編集部)
累計発行部数750万部を超える同名原作は、あだち氏の代表作「タッチ」の約30年後の明青学園を舞台に、“運命の兄弟”が甲子園を目指す物語。明青学園中等部の野球部に所属する立花兄弟は、走一郎が捕手・打者として活躍し、投馬は“ある理由”から三塁手を務めているが、人並み外れた投手の才能を隠し持っていた。走一郎の実妹で、投馬とは血のつながらない義理の妹・音美(CV:内田真礼)も中学に入学し、次第に2人の周囲はにぎやかになっていく。
梶 今までは、共演はあれど、芝居でがっつり絡む機会はありませんでした。でも、ここ最近「MIX」をはじめ、いろいろな作品で深い関係性の役柄で共演しているので、少しずつ(内田のことを)知っていっているような感じです。彼の人柄も漠然とは知っていましたが、改めて「そんなにも相手を受け入れられるんだな」とか「相手を立てられる人なんだな」と感じているところです。見習わなくてはなと思いました。本当に「良いやつだなあ」って。
内田 ちょっと照れますね(笑)。梶さんこそ周りをよく見ていらして、僕ら後輩にも声をかけてくださいます。そういった多方向への心配りがすごく素敵だなと。それから、これは僕が言うと「お前はなんなんだ!?」という感じですが……お芝居がすごいです! ものすごいです! 芝居が本当に「素敵too素敵」です。
梶 「too」って何?(笑)。
内田 tooは「より」です。
梶 そんな使い方初めて聞いた(笑)。
内田 僕の(作った)言葉です(笑)。今回ご一緒させていただいて、本当に素敵だなと。憧れではあるけれど、憧れているだけではなくて、並んで言葉を交わし続けられる人になりたいなと思っています。
梶 なんか、すみません。ありがとうございます。
内田 姉さんも僕も「現場に出たらひとりの役者」という思いなので、そこに対して思うことはありません。ただ逆に、姉弟だからこそ出せる雰囲気というか、本当の姉弟じゃないと出ない“本当の日常感”があると思うんです。よりリアルな感覚というか、リアルへのひと味というか。それが出せたらいいなと思い、演じています。
梶 演じるうえでは特に気になることはありませんが……(アフレコ時の)2人の席が(雄馬・真礼と)並びなので、姉弟でしゃべっていることがけっこうあります(笑)。横で「それにしても仲良いな」「……これ、どんな状況なんだろう」「何を見せられているんだろう(笑)」と思ったりはしますね(笑)。他にも人がいっぱいいるなか、よく姉弟2人でしゃべっているので、「家でやればいいのに」みたいな(笑)。
内田 隣ですみません(笑)。
梶 いや、いいの!(笑)。「仲良いなあ」って思ってます。
内田 つい(姉と)喋ってしまいます……。
梶 いいことだよね。歳が近い姉弟で、仲が良いっていうのは素敵だよね。
梶 子どもの頃「タッチ」の再放送を見ていたので、あだち充先生の作品、しかも「タッチ」と同じ明青学園が舞台の作品に出演させていただけると聞いたときは、とてもうれしかったです。光栄に思いました。「MIX」はもちろん、改めて「タッチ」も読み返してみて、本当に名作だなと。あだち充先生独特の間やテンポの魅力に改めて気付かされました。
内田 僕も小学生くらいの頃に「タッチ」を見ていたので、「まさか今このタイミングで、あだち先生の作品に関わらせていただけるとは!」「すごく光栄だな」と思いました。あだち先生の作品、「MIX」のなかには、土の匂いや、生活の匂いを感じるような、独特の空気感が存在していると思いました。
梶 南ちゃんは完璧なヒロインだと思います。もしかすると「男から見ると完璧」ということかもしれませんが、「こうであってほしいな」という要素が全部詰め込まれている女の子ですね。
内田 そうですね。明るさもくれるし、幼なじみだし……夢があふれている。いつも近くにいてくれて、心安らぐ存在。ああいう女の子がいたら、頑張れますよね。女性としてだけではなく、人としての魅力があるような気がします。
梶 南ちゃんは完璧すぎて「手の届かない、想像上の生き物」みたいなところがありますが、音美は現実味がありますよね(笑)。(投馬と走一郎と)同じ家に住んでいる、というのもあるかもしれませんが。南ちゃんほど、女の子女の子していないですし。
内田 音美も野球が好きだと思うので、同じ志を持つ仲間っぽいというか。野球人としての立花兄弟をちゃんと見てくれているので頼りになる。心強いですし、安心感があります。
梶 投馬と走一郎は、同年代の子たちでは歯が立たないくらいの才能があり、そのうえ努力もしている2人です。本当は熱いものや向上心を秘めていますが、それをストレートに出す人たちではありません。なので「どこか俯瞰で物事を見ている」「ひょうひょうとしている」といった点を意識して演じていますね。
内田 走一郎の方が(感情表現が)ダイレクトです。(投馬と走一郎の)2人を見ると、より感情を出しているのは走一郎。一見冷静そうですが、けっこうガッツリ出しています。そういった2人のバランスがすごく良いですし、面白いところだなと思います。
梶 タイトルが「MIX」であるように、本作は家族関係や兄弟関係が複雑です。ドラマとしてはあまり描かれていない部分ではありますが、もちろん投馬たち自身にも、過去に壁にぶつかったり(家族やきょうだいについて)考える瞬間もあったと思います。でも中学生となった今の彼らは、それをあまり重くとらえている感じもなく……むしろ投馬からすれば、本当の兄弟ではないからこそ、逆に良い友達のような、絶妙な距離感でいられるところもあるのかなと。「友だち以上兄弟未満」というか。だからこそ、バッテリーとしての息も合うのかなと感じています。
関連ニュース
北野武新作&アカデミー賞ノミネート「ニッケル・ボーイズ」アマプラで見放題配信! 「関心領域」「ミニオン超変身」「リンダはチキンがたべたい!」も
2025年1月30日 10:00
映画.com注目特集をチェック
芸能生活50年で“初”体験!
【無料】映画の面白さが何倍にもなる特別番組…貴重な瞬間を見逃すな!(提供:BS10 スターチャンネル)
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“大事件”
【物語のカギは“日本”!?】このマーベル最新作は観るべきか、否か――?
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【涙腺が危ない】切なすぎる物語…さらに脳がバグる映像美×極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー