「ダンボ」言葉を話さない象に感情移入するワケは?西島秀俊も思わず「なんとかしなきゃ」
2019年3月15日 20:30
[映画.com ニュース]ディズニーの名作アニメーションを実写化した「ダンボ」が、3月29日から公開される。日本語吹き替え版でダンボの命運を握るキーマン、ホルト(コリン・ファレル)を演じたのは、人気俳優の西島秀俊。言葉を話さないダンボの表情での感情表現に、思わず応援したくなったというエピソードを語った。
大きな耳を使って空を飛ぶ子象のダンボが、サーカス団の仲間の力を借りて、引き離された母象の救出に挑む姿が、イマジネーションあふれる映像で描かれる。
サーカス団の元看板スター、ホルトの日本語吹き替え版声優を務めた西島は「当たり前ですが、ダンボは言葉を話さないんですよ。人間の言葉を理解して行動するのですが、言葉は話さない。象さんなので、眉毛があるわけでもないのですが、ダンボの表情がすごく豊かで、悲しそうな表情をするとかわいそうになるし、楽しそうにすると僕も楽しくなる。見ていると、とにかくダンボに感情移入して“ダンボをなんとかしなきゃ”って気持ちにさせられます」と振り返る。
さらに、もともとバートン監督作品のファンだったという西島は「強い個性のキャラクターが、その個性を使って世界を豊かに変えていくという物語をたくさん描いている方。僕も含めて観客に勇気や希望を与えてくれる監督だと思います」と分析する。本作も例外ではなく「ダンボはほかの象に比べて耳が大きい。その個性を自分の武器に変えて、大きな耳で空を飛ぶ瞬間は感動的ですし、その個性を何のために使うかという理由も非常に感動的です」と魅力を紹介する。
ホルトを演じたファレルも「ホルトは留守中に自分の居場所や家族とのきずな、何もかも失ってしまい、かつての自分を思い出しては、今の自分に無いものばかり見えてしまう。でも大きすぎる耳のせいで笑いものにされてしまっているダンボがありのままで完璧なように、彼もそのままで完璧な父親になれると気づくんだ」と、西島の言葉に通ずることを別のインタビューで語っている。
「ダンボ」は3月29日から全国公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー