ももクロ「ドゥ・ユ・ワナ・ダンス?」特別編集版上映に思い明かす
2019年2月11日 16:49

[映画.com ニュース] 人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ」の百田夏菜子、玉井詩織、高城れに、佐々木彩夏が2月11日、香川県内で開催されている「さぬき映画祭2019」に3年ぶりの“凱旋”を果たした。4人が同映画祭に参加するのは、主演映画「幕が上がる」のライブ&トーク付き特別先行上映などが行われた2015年、ニューアルバム2作品の制作過程を追ったドキュメンタリー作品が上映された16年に続き3度目となる。
「ももクロ」の4人はこの日、イオンシネマ高松東で行われた「ドゥ・ユ・ワナ・ダンス?」の舞台挨拶に登壇。同作は、「幕が上がる」のメガホンをとった本広監督と再タッグを組んだ舞台で、同グループの楽曲を物語に織り込みながら創作する、ジュークボックスミュージカルだ。昨年9月24日~10月8日に舞浜アンフィシアターで上演され、大きな話題を呼んだことは記憶に新しい。
本広監督が「これには苦労させられた。なかなか本ができなくて」と吐露。それでも「みんな、記憶力がやばいじゃない? 『幕が上がる』の時はみんなが苦労していたのを覚えている。だけど、2日くらいで入っていたね。今回は楽しんで作った感じですよ」とメンバーの成長ぶりに目を細めた。今作については、「テーマは輪廻転生。いきなりビックリすることが起こりますが、どうやって自分の思いを届けるかを描いている」と説明した。
この日は、今作のさぬき映画祭特別編集版を上映。百田は、「何で? うちらはいつも完成したいものを見たいのに! みんなが途中で出しちゃう」とこぼすと、場内は大盛り上がり。作品の見どころについては、「ももクロの歌を歌うんだけど、ふだんのライブの時の局の聞こえ方が違う。曲が違う味を出しているのが面白い」と持論を展開した。その他のメンバーも「自分のようでいて、自分じゃないような……。ミュージカルならではの気持ちになれた」(佐々木)、「本人たちが本人たちの歌を歌うって設定はなかなかないのかな」(玉井)、「セリフのキャッチボールが面白かった。セリフをどう投げかければいいのか。舞台ならではの面白さがありました」(高城)と明かしていた。
さぬき映画祭2019は、2月11日まで開催。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント