Netflix、ストリーミング会社として初めてアメリカ映画協会に加入
2019年1月31日 11:00
[映画.com ニュース] 米映画界の業界団体であり、レイティング審査などを行うアメリカ映画協会(MPAA)に、ストリーミング会社として初めてNetflixが加入したことが明らかになった。米Deadlineが報じている。
米ワシントンDCに本部を置くMPAAは、アメリカのエンタテインメント産業の保護と発展を目的とした業界団体で、ウォルト・ディズニー、パラマウント・ピクチャーズ、ソニー・ピクチャーズ、20世紀フォックス、ユニバーサル・ピクチャーズ、ワーナー・ブラザースという、ハリウッドの6つのメジャースタジオが所属している。そしてこのほど、今年の第91回アカデミー賞で「ローマ ROMA」などの作品で計15のノミネートを獲得したNetflixが、MPAAの正式メンバーになることが決まった。過去2年にわたり、NetflixはMPAAが注力する著作権保護に協力するなどして、働きかけを行ってきたという。
年間8億ドルもの資金をコンテンツに投じるNetflixをパートナーに迎えたことで、MPAAは海賊版対策や税優遇措置を政界に訴えるうえで、より説得力を持つことになる。さらに、ディズニーの買収によりフォックスの脱退が見込まれているなか、会費不足を補うことも可能になった。各社の年間負担金は1200万ドルと言われている。
Netflixにとっては、MPAAに加わることで、メジャースタジオと肩を並べるスタジオであることを内外に知らしめることができるうえ、中国市場への足がかりとなる可能性がある。中国は自国のストリーミング会社に対し、外国コンテンツは3割以下という厳しいルールを設けているため、Netflixは参入できていない。MPAAは、外国映画の上映は年間34本と定めている中国に対して、アメリカ映画の上映枠を広げるように交渉を行っている。Netflixが今回メンバーに加わったことで、プライム会員向けのオリジナルコンテンツを制作しているAmazonも、MPAAに参加する可能性が出てきそうだ。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
芸能生活50年で“初”体験!
【無料】映画の面白さが何倍にもなる特別番組…貴重な瞬間を見逃すな!(提供:BS10 スターチャンネル)
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
この新作は観るべきか、否か?
【独自調査を実施、結果は…】新「アベンジャーズ」と関係? 期待高まる“6つの大事件”が判明
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【涙腺が危ない】切なすぎる物語…さらに脳がバグる映像美×極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー