C・ランズマン追悼 ホロコースト描く「SHOAH」「ソビブル、1943年10月14日午後4時」2月2、3日上映
2019年1月29日 14:00

[映画.com ニュース]数多くのドキュメンタリー映画で知られ、2018年7月5日に死去したフランスの巨匠クロード・ランズマン監督の追悼上映が、2月2、3日にアンスティチュフランセ東京で行われることがわかった。ナチスによるホロコースト(大量虐殺)の真実に迫った「SHOAH ショア」「ソビブル、1943年10月14日午後4時」がラインナップされている。
ランズマン監督は、第2次大戦時にレジスタンス活動に参加。戦後はサルトルやボーボワールと親交を深め、ジャーナリストとして活躍した。1973年に初監督作「なぜイスラエルか」を発表後、「カルスキ・レポート」「光と影」などを手掛け、第63回ベルリン国際映画祭では名誉金熊賞に輝いた。
第36回ベルリン国際映画祭の国際批評家連盟賞を受賞した「SHOAH ショア」は、全編567分に及ぶ作品。ナチスの収容所から生還したユダヤ人、収容所の元ナチス親衛隊員、収容所の近くに住むポーランド人農夫らの証言を集め、世界14カ国での予備調査、約350時間もの撮影を敢行した。過去の記録映像や感傷的な音楽を排除し、証言者の肉声によってホロコーストの全体像をあぶり出した。
「ソビブル、1943年10月14日午後4時」は、「SHOAH ショア」の後半で明らかにされた、ユダヤ人による収容所での武装蜂起にスポットを当てている。16歳でポーランド・ワルシャワのゲットー(居住地区)から収容所に連行されたイェフダ・レルネルの証言をもとに、脱走者400人の中でたった100人しか生き残ることができなかった過酷な逃亡劇を紡ぐ。
ランズマン監督の追悼上映は、2月2、3日にアンスティチュフランセ東京で開催される。2日の「ソビブル、1943年10月14日午後4時」の上映後には、NPO法人ホロコースト教育資料センター代表・石岡史子氏のトークイベントがあり、詳細は公式サイト(https://www.institutfrancais.jp/tokyo/agenda/cinema1902020203/)で確認できる。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー