加藤雅也、文明堂のカステラ差し入れに「二階堂家は二番にならないように」
2019年1月27日 18:30

[映画.com ニュース]河瀬直美監督がディレクターを務める「なら国際映画祭」の映画制作プロジェクト「NARAtive」から生まれた「二階堂家物語」の公開記念舞台挨拶が1月26日、東京・新宿ピカデリーで行われた。
出演の加藤雅也、石橋静河、町田啓太、白川和子、陽月華、エグゼクティブプロデューサーの河瀬監督が登壇。アイダ・パナハンデ監督はイランから「イランと日本のアーティストの友情と、熱心な協力の証(あかし)。外国人が作ったものと言われないことを目指し、父と娘の永遠の愛を描いた」とメッセージを寄せた。
跡継ぎ問題を抱えた名家の三世代にわたる物語。加藤は、車の中でけんかをした娘の石橋が雨中に飛び出していくシーンを振り返り、「何回も撮り直してびしょ濡れになった。長いシーンだったのに、めちゃくちゃ短く切られていた。あんなにやらなくても良かった」と愚痴をこぼした。
石橋も、酔って独りカラオケで歌うシーンで、パナハンデ監督から「もっと酔っぱらって」と何度も指示されたことを河瀬監督が暴露。「酔っぱらっている感覚になっているのに、怒られすぎてどんどん覚めていっちゃった」と苦笑いで明かした。
町田にいたっては、撮影前日の深夜に2ページ分もある長ゼリフを渡されたことを告白し、「寝ようかなと思っていたところで、専門的なところもあってまず調べるところから始めなければいけなかった。途方もない挑戦だった」と苦笑い。ここでも加藤が、「絶対無理だと思っていたけれど、バッチリ覚えていたよな。でも、あそこもけっこう切られた」と楽しそうに話した。
また、平成元年(1989)デビューの加藤は、「日本の映画界を支えてきた昭和の名優、勝新太郎さん、若山富三郎さん、三船敏郎さんらを若い世代が新しい年号になっても受け継いでいってほしい。ハリウッドのように手形のある場所があればいい」と期待。さらに、「女優でも原節子さん、田中絹代さん」と並べ、白川が毎日映画コンクールで田中絹代賞を受賞したことを観客に報告した。
白川は照れながら「ただ好きでやり続けただけなのに、何で私かと思った。素敵な作品、俳優に恵まれてきたのかな。年女だから、ちょっとだけ猛進しようかな」と笑顔。そして、「あんたたちも、頑張りなさいよ」と後輩たちにハッパをかけた。
公開を記念し、和菓子の老舗・文明堂からヒット祈願の巨大カステラが贈られた。加藤は、「カステラ一番、二階堂は二番にならないようにしないと」と、同社のCMを替え歌にしてヒットを期待した。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI