ディズニーのストリーミング配信サービスの名称は「Disney+」に
2018年11月13日 12:00

[映画.com ニュース] 米ウォルト・ディズニーは、2019年ローンチ予定のストリーミング配信サービスの名称を「Disney+」(ディズニー・プラス)とすると発表した。
先発のNetflix、アマゾン、Huluといったストリーミング配信との最大の違いは、Disney+のなかに「ディズニー」「ピクサー」「マーベル」「スター・ウォーズ」「ナショナル・ジオグラフィック」と、5つのレーベルが存在する点だ。大枠のサービスのなかに傾向の異なるレーベルが複数ある構成は、ディズニーパーク内に幾つものランドが存在する仕組みと似ている。
それぞれのレーベルではオリジナルコンテンツが用意されており、「スター・ウォーズ」向けには「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」に登場したカシアン(ディエゴ・ルナ)を主人公にした実写ドラマが制作されることが新たに発表された。既に制作中の「ザ・マンダロリアン(The Mandalorian)」に続き、2本目の実写ドラマとなる。
「マーベル」向けには、人気キャラクターのロキ(トム・ヒドルストン)を主人公にしたドラマの制作が決定。正式発表はされていないものの、スカーレット・ウィッチ(エリザベス・オルセン)とヴィジョン(ポール・ベタニー)、ファルコン(アンソニー・マッキー)とウィンター・ソルジャー(セバスチャン・スタン)の2組を題材にしたテレビドラマ2作も準備中と言われている。いずれも、映画版と同じ俳優が演じることになっている。
「ピクサー」向けには「モンスターズ・インク」のテレビアニメ版が準備中、「ディズニー」向けにはリブート版「ハイスクール・ミュージカル」が用意されている。Disney+のアメリカでのローンチは、19年下半期の予定だ。
PR
©2025 Disney and its related entities
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ