「ハード・コア」山下敦弘監督、死去した原作者・狩撫麻礼氏に「聞きたいことたくさん」
2018年11月1日 14:00

[映画.com ニュース] 第31回東京国際映画祭が開催中の東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで10月31日、山田孝之と佐藤健が兄弟役で共演した「ハード・コア」が特別招待作品として公式上映され、メガホンをとった山下敦弘監督が、上映後のティーチインに出席した。
作・狩撫麻礼氏、画・いましろたかし氏による漫画「ハード・コア 平成地獄ブラザーズ」を映画化。不器用な性格で、世間になじめず生きる権藤右近(山田)と、世の中に希望を見いだせない商社マンの権藤左近(佐藤)の兄弟が、右近の発掘した謎めいたロボットの存在によって、思わぬ事態に巻き込まれる。主演に加えて、プロデュースを手がけた山田に対し、山下監督は「プロデューサーとして、大好きな原作を守る立場だった。キャスティングも気にしていたし、編集にも立ち会ってくれた」と感謝を示した。
また、原作を担当し2018年1月に死去した狩撫氏については、「映画の完成直前に亡くなって、結局お会いできないままだった。試写にはお越しにならないだろうから、DVDにして送ろうと話していた矢先だった」と無念そうな表情。20代の頃に、原作を愛読し「思い入れが強すぎて、距離感をつかむのが難しかった」と振り返り、「今は、狩撫さんに聞きたいことがたくさんある」と故人をしのんだ。

ティーチインには、いましろ氏も参加し「初めて会ったのはもう25年前のこと。狩撫さんが声をかけてくれなければ、この漫画もこの映画も生まれていない。何事も何気ないきっかけで始まるのかなと……」としみじみ。「映画もお好きな方だったので、何て言うか分かりませんけど、(映画を)見ることなく亡くなったのは残念」と話していた。映画化については「ポシャると思いましたね(笑)。連載の前半と後半で印象が違うので、1本の映画にするのは綱渡りだなと思った」と本音を明かした。
第31回東京国際映画祭は、11月3日まで開催。「ハード・コア」は11月23日から全国公開される。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【子ども17人が同時に行方不明に…】なぜ?このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
かっこよすぎだろ…
ビジュアルもアクションも友情も絆も主題歌も、すべてクリティカルヒットしました
提供:ワーナー・ブラザース映画
ズートピア2
【待望の最新作がもうすぐ公開!!】でも「1」を観た人、意外と少ない…なんてもったいない!!!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI