レイフ・ファインズが来日!監督作「ホワイト・クロウ」は「人生を投入して作った」
2018年10月27日 22:50
[映画.com ニュース] 第31回東京国際映画祭のコンペティション部門に出品されたイギリス映画「ホワイト・クロウ(原題)」が10月27日、東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで上映され、来日したレイフ・ファインズ監督、プロデューサーのガブリエル・タナが会見した。
史上最高のバレエダンサーのひとりと呼ばれる、ルドルフ・ヌレエフの半生をファインズが映画化。型破りな技術と性格を持つダンサーのキャリア開花と、ソ連からの亡命劇をスリリングに描く。
3度目の監督作を引っさげ、日本の報道陣の前に立ったファインズは「自分たちの人生を投入して作った映画です」と、挨拶と共に作品への思い入れを語る。「一番強調したかったのは、ヌルエフのキャラクターです。若いアーティストが自己実現したいという意志、スピリットに感激したのです。この映画は3つの場面で構成されていて、それが合わさったものが彼のポートレートとなり、そして、彼が闘ってきたものが最後の一言に集約されています」とテーマを説明した。
演舞シーンもあり、複雑な内面を持つヌレエフのキャラクターを演じる人物を探すキャスティングに苦労したそうで「脚本はドラマシーンがたくさんあるので、演技力のある人が良いと思われましたが、私は監督として、演技のできる俳優を選んでバレエを習わせることにためらいがあったのです。バレエは、幼いころから染み付いたものが現れるダンスです。(俳優が主演した場合)ボディダブルが必要となるので、ダンサーで演技ができる人を探そうと思ったのです」と明かす。
ロシアで行われた大規模なオーディションで、ヌレエフ役を射止めたのは、現役ダンサーのオレグ・イベンコ。「彼はヌレエフに身体的に似ており、スクリーンでの演技を理解でき、インテリジェンスがあり、カメラに愛されている。映像の中の彼を、観客がいつまでも見ていたい思うスターの資質があるとわかりました」と、自身の長年のキャリアからの視点で選んだイベンコの才能を挙げた。
現場に立ち会ったプロデューサーのタナは「彼らのやり取りを見られることがありがたかった。レイフはすばらしい教師で、演技ができるかわからないオレグの才能を引き出していったのです。現在、オレグは俳優を目指したいと、熱心に英語を習っているそうです。レイフはこのような変容という、大きなギフトをオレグに与えたのです」と称える。ファインズも俳優として出演していることについては「映画の商業的な価値として、彼が演じたほうが良いと思ったのです。もちろん頼むのはつらかったです。次回作は監督に専念してほしいと思っています」と語った。
第31回東京国際映画祭は、11月3日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース
【第97回アカデミー賞ノミネート全リスト】「エミリア・ペレス」が最多12部門13ノミネート!日本勢は伊藤詩織監督が長編ドキュメンタリー部門、西尾大介監督「あめだま」が短編アニメ部門に選出
2025年1月24日 00:02
映画.com注目特集をチェック
芸能生活50年で“初”体験!
【無料】映画の面白さが何倍にもなる特別番組…貴重な瞬間を見逃すな!(提供:BS10 スターチャンネル)
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“大事件”
【物語のカギは“日本”!?】このマーベル最新作は観るべきか、否か――?
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【涙腺が危ない】切なすぎる物語…さらに脳がバグる映像美×極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー