ロバート秋山&友近、「ロッキー」を大胆パロディもすっとぼけ「完全オリジナルです」
2018年10月12日 21:00

[映画.com ニュース] 「ロバート」の秋山竜次と友近によるパロディ作品「六城(ろくき)」が10月12日、京都国際映画祭2018で特別上映され、2人がT・ジョイ京都での舞台挨拶に出席した。
有名洋画をパロディする「国産洋画劇場」の一編。相撲界から追放され“闇相撲”に身を落とした元人気力士・六城(秋山)を主人公に、彼に訪れた突然のチャンス、そして遠藤(友近)との恋の物語を紡ぐ。明らかに「ロッキー」がモチーフだが、秋山は「完全オリジナルです」とキッパリ。「スポーツものをやりたいと、ストーリーから全部考えた。しかしただただ相撲の話ではなく、わかんないですけど、挫折したやつが上がっていくというね」とすっとぼけ続けた。
印象的な劇中音楽や、大量の生卵をジョッキに割る場面、冷凍マグロに張り手をかます特訓シーンなどに対し、MCから「なんか見たことある……」とツッコミが入ったが、秋山は「何回かそう言われましたけど、私らはそういう意識はまったくない」と取り合わない。「(企画は)日本の良さを伝えたい、というところから始まった」といい、「機材からスタッフまで、すべて国産。海外に行き、時間が経っていない方は、申し訳ないけどお断りしました。腸の中に外国の食べ物が残っていたら、浣腸をして全部出してもらった」と語った。
また相撲の取り組みシーンもあっただけに、秋山は「めちゃくちゃ練習しました。不格好だと恥ずかしいから」と振り返り、友近は「(最終決戦のひと幕は)夜10時から朝5時くらいまで本当にやっていた。あの戦いはすごかった。体が本当に力士みたいだった」と脱帽の様子。2人の濃密なキスシーンもあり、秋山は「撮影日を逆算して、風俗に行き倒した。予行演習に。キスシーンには結構金をかけました」と、なぜかドヤ顔だった。
次作も撮影済みで、タイトルは「船と氷山」。沈みゆく豪華屋台船で、身分違いの恋が繰り広げられる。秋山が「大作ですね。これも完全オリジナルです。僕の役の名前が、雀(じゃく)という」、友近が「今まで、船をテーマにしたものはなかった。船の突端で、感動的なシーンがあります。私の役名は薔薇子(ばらこ)」と説明すると、MCは「ジャックとローズ?」と怪訝な顔だった。
さらに第3弾は、主人公が軽トラックに追われ続ける「激突き」。ほかにも構想は無数にあるようで、友近は「歌姫と、守ってくれている警備の人の恋愛話ができたら」と明かす。これに秋山も「おばけを退治するする除霊集団とかもいいね」と乗っかり、「ここ何カ月、『国産洋画劇場』にすべてを費やしました。マジで見てもらいたい。『大阪チャンネル』から見られます」と大真面目に話していた。
京都国際映画祭2018は、10月14日まで開催。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
スプリングスティーン 孤独のハイウェイ
【人生にぶっ刺さる一本】すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの面白そうな物語は…!
【ヤバすぎる世界へ、ようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”…予告だけで今すぐ観たい!
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ