黒木華&樹木希林、京都・建仁寺で献茶式 艶やか着物姿で「お見合い写真を撮っておこうか」
2018年7月31日 17:33

[映画.com ニュース] 茶道を題材にした人気エッセイを映画化した「日日是好日」の完成披露イベントが7月31日、京都・建仁寺で行われ、主演の黒木華をはじめ共演の樹木希林、メガホンをとった大森立嗣監督、原作者の森下典子氏が着物姿で出席した。
森下氏が約25年間にわたって町の茶道教室に通った日々を綴るエッセイが原作。20歳の典子(黒木)は、従姉の美智子(多部未華子)とともに自宅近くの茶道教室に通い始める。師匠・武田先生(樹木)の指導を受ける20数年間で、典子は就職、失恋、大切な人の死などを経て、お茶や人生における大事なことに気がついていく。
この日は同所の重要文化財である方丈にて、映画のヒットを祈願する献茶式を実施。4人は和尚が点てたお茶を受け取り、日本に喫茶の法を普及した“茶祖”栄西禅師のもとに奉納した。式をよどみなく終えた黒木は、「献茶式は初めてさせていただいて、映画がヒットすると良いなと思いながら。本当に貴重な経験をさせていただきました」とニッコリ。大阪出身で、大学時代は京都で過ごしただけに「建仁寺に来られて嬉しいですし、背筋が伸びる気持ちです」と充実の面持ちだ。
また黒木は、大正時代の旧宮家から拝領された帯を締めた振り袖について「肩のあたりに鷺(さぎ)が飛んでいます。刺繍も細かくてすごくきれいで、金魚なども夏っぽいです。着物はすごく暑いんですが、見た目には涼を感じてほしくて」とポイントを説明。樹木が「この色合いは、やっぱり古くからのものでないと。この日のために用意していただいて、素敵」としみじみ称賛すると、黒木は「お見合い写真を撮っておこうかな」とはにかんだ笑顔を見せた。
さらに樹木は、お茶の先生役を経て「縁があってまた地球上に生まれてくることがあれば、小さな茶室を設けて、夫と向き合い、静かにお茶を点てながら人生を送る。そういうことをしてみたいと、お茶を体験してから思いました」と振り返る。この日の感想を「『万引き家族』では、えらい寒くて、貧乏な姿でおりましたのでね。このような立派なところで、温かいところでいさせていただくと、いろんな人生があるもんだ、つくづく幸せなもんだなと感じています」と語りつつ、自身の体調については「結局あれから(昨年12月の撮影から)10キロ痩せて、7センチ縮んで。人間はこんなふうに縮むもんだなと、面白く自分の体を見ています。どうぞ皆様、お体には気をつけて」「よれよれですが、今日は約束だから、やっとこさ杖をついてきました。義理に厚い人間、そこだけはあります。鏡を見て、風前の灯というのはこういうことだなと。今度はいつお目にかかれるか、かかれないかもしれませんので、そのようにご承知ください」と話していた。
「日日是好日」は、10月13日から全国で公開される。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI