黒木華&樹木希林、京都・建仁寺で献茶式 艶やか着物姿で「お見合い写真を撮っておこうか」
2018年7月31日 17:33

[映画.com ニュース] 茶道を題材にした人気エッセイを映画化した「日日是好日」の完成披露イベントが7月31日、京都・建仁寺で行われ、主演の黒木華をはじめ共演の樹木希林、メガホンをとった大森立嗣監督、原作者の森下典子氏が着物姿で出席した。
森下氏が約25年間にわたって町の茶道教室に通った日々を綴るエッセイが原作。20歳の典子(黒木)は、従姉の美智子(多部未華子)とともに自宅近くの茶道教室に通い始める。師匠・武田先生(樹木)の指導を受ける20数年間で、典子は就職、失恋、大切な人の死などを経て、お茶や人生における大事なことに気がついていく。
この日は同所の重要文化財である方丈にて、映画のヒットを祈願する献茶式を実施。4人は和尚が点てたお茶を受け取り、日本に喫茶の法を普及した“茶祖”栄西禅師のもとに奉納した。式をよどみなく終えた黒木は、「献茶式は初めてさせていただいて、映画がヒットすると良いなと思いながら。本当に貴重な経験をさせていただきました」とニッコリ。大阪出身で、大学時代は京都で過ごしただけに「建仁寺に来られて嬉しいですし、背筋が伸びる気持ちです」と充実の面持ちだ。
また黒木は、大正時代の旧宮家から拝領された帯を締めた振り袖について「肩のあたりに鷺(さぎ)が飛んでいます。刺繍も細かくてすごくきれいで、金魚なども夏っぽいです。着物はすごく暑いんですが、見た目には涼を感じてほしくて」とポイントを説明。樹木が「この色合いは、やっぱり古くからのものでないと。この日のために用意していただいて、素敵」としみじみ称賛すると、黒木は「お見合い写真を撮っておこうかな」とはにかんだ笑顔を見せた。
さらに樹木は、お茶の先生役を経て「縁があってまた地球上に生まれてくることがあれば、小さな茶室を設けて、夫と向き合い、静かにお茶を点てながら人生を送る。そういうことをしてみたいと、お茶を体験してから思いました」と振り返る。この日の感想を「『万引き家族』では、えらい寒くて、貧乏な姿でおりましたのでね。このような立派なところで、温かいところでいさせていただくと、いろんな人生があるもんだ、つくづく幸せなもんだなと感じています」と語りつつ、自身の体調については「結局あれから(昨年12月の撮影から)10キロ痩せて、7センチ縮んで。人間はこんなふうに縮むもんだなと、面白く自分の体を見ています。どうぞ皆様、お体には気をつけて」「よれよれですが、今日は約束だから、やっとこさ杖をついてきました。義理に厚い人間、そこだけはあります。鏡を見て、風前の灯というのはこういうことだなと。今度はいつお目にかかれるか、かかれないかもしれませんので、そのようにご承知ください」と話していた。
「日日是好日」は、10月13日から全国で公開される。
フォトギャラリー
関連ニュース



「THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE」あらすじ・概要・評論まとめ ~何とも言えないおかしさにあふれたオダギリジョー監督の脳内世界~【おすすめの注目映画】
2025年9月25日 11:00



映画.com注目特集をチェック

タルサ・キング
【この絶品、まだ観てないの!?】中毒者、大量発生中!!超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【今年のホラーを締める“頂上決戦”】怖い!楽しい!観たことない!! “すんごい”ラスボスを祓え!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

愚か者の身分
【好きで好きで、たまらない一作に出合いました】北村匠海×林裕太×綾野剛の絆が、愛おしくて狂いそう
提供:THE SEVEN、ショウゲート

てっぺんの向こうにあなたがいる
【映画出演124本目の最新作】人生を心から楽しむ“彼女”が、生きる力をくれる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート