独裁国家でのライブ開催は問題山積み!「北朝鮮をロックした日」日本版予告編入手
2018年3月30日 17:00

[映画.com ニュース] 北朝鮮政府から招かれたロックバンド「ライバッハ」を追ったドキュメンタリー「北朝鮮をロックした日 ライバッハ・デイ」の日本版予告編を、映画.comが先行入手した。
スロベニア(旧ユーゴスラビア)出身でカルトな人気を誇るバンド「ライバッハ」が北朝鮮政府に初めて招待された初の海外ミュージシャンとして、日本の植民地支配から解放されたことを祝う「祖国解放記念日」にライブを行うまでを追う。想定通りの混沌極めるアクシデントが続出するさま、平壌市民の反応など貴重な映像を収めている。
予告編の冒頭では、「ライバッハ」がナチスを思わせるルックスで「我々の要求は熱狂である!」と高らかに宣言。過激なパフォーマンスで“取り扱い注意”とされている「ライバッハ」だが、北朝鮮からのオファーには「『なんで俺達が!?』と思ったよ」と驚くばかりだ。そして「革命を起こしてやるよ」と意気揚々と現地に乗り込んだ彼らに、次々とトラブルが見舞う。
「検閲に通す」という理由で機材は没収、国内最高の場所とうたわれるコンサート会場の電源は不足し、さらに「練習が長過ぎるからリハは一回までだ」と言い渡されてしまう「ライバッハ」。「最悪だ」「意味がわかんねえ」と呆れ返る一方で、「国や政府で差別しない」「音楽を通せば我々は理解し合えるはず」という信念を貫き、ライブを成功へと導こうと奮闘するさまを映し出す。
「北朝鮮をロックした日 ライバッハ・デイ」は、6月下旬から東京のシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開。
(C)VFS FILMS / TRAAVIK.INFO 2016
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント