映画芸術科学アカデミー会長、セクハラ3件告発され捜査
2018年3月19日 13:20

[映画.com ニュース] 「#MeToo」や「#TimesUp」に代表されるセクハラ撲滅運動が世界的に勢いを増すなか、今度はアカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミー(AMPAS)のジョン・ベイリー会長にセクハラ疑惑が浮上した。
米バラエティによれば、AMPASは3月14日(現地時間)、ベイリーからセクハラ行為を受けたとする告発が3件寄せられたことを受け、ただちに調査を開始。だが、「寄せられた苦情は全て、特別委員会がアカデミー行動規範に基づき調査を行ったうえで、役員会に報告書を提出することになっていますが、告発者保護の観点から、最終的な調査結果が出るまで本件に関するコメントは控えさせていただきます」という声明を発表しただけで、詳細については明かされていない。
「再会の時」「恋愛小説家」など数々の名作を手がけたベテラン撮影監督のベイリーは、昨年8月に会長に就任以降、ニューヨーク・タイムズ紙によるセクハラ暴露記事が掲載されてからわずか10日後にハーベイ・ワインスタインを除名。さらに権力の乱用やハラスメント、あらゆる差別を無条件で禁止する新たな行動規範を設け、同規範に反する行為が発覚した会員に対する処分を裁定する諮問委員会を立ち上げるなど、積極的にセクハラ問題に取り組んできた。
映画人たちにとって模範であるべきAMPASの会長にセクハラ疑惑が持ち上がったことで、ハリウッドに再び大きな波紋が広がりそうだ。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ