映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

記憶や祈りがテーマの美しいコマ撮りアニメ 村田朋泰の珠玉の作品集が劇場公開

2018年3月16日 15:30

リンクをコピーしました。
「村田朋泰特集・夢の記憶装置」ポスター
「村田朋泰特集・夢の記憶装置」ポスター
(C)TMC (C)NHK・NEP・TMC

[映画.com ニュース]映像作家・村田朋泰氏の傑作選「村田朋泰特集・夢の記憶装置」が、3月17日から公開される。記憶や祈りテーマに、アナログにこだわった制作手法とオリジナリティあふれる造形で、繊細で美しいコマ撮りアニメーションの世界が繰り広げられる短編集だ。公開を前に、村田氏に話を聞いた。

特集上映では、「この世とあの世の間の話、神様の話などをベースに構成した」という7本が上映される。初公開となる最新作「松が枝を結び」は、東日本大震災後に着手したシリーズの第3作で、津波で引き裂かれた双子の現在と過去を描き出す。

「震災を経験して、どうして僕が作品を作るんだろうという意義がひっくり返りました。それまではもっと個人的な欲求に目を向けていたのですが、震災後は、アニメーションを作る僕の役割は何かと考えるようになりました。記憶をとどめていく装置のようなものとして、アニメーションが広く役立つのではないかと。震災や原発という日本が抱えるものをアニメーションという形に変換して、伝えていくことが大事だと考えました」

今作「松が枝を結び」を皮切りに、同シリーズは全5部作になる予定だ。「震災後、多くの方たちが僕と同じように価値観が変わったり、自分が住んでいる土地のことを考えて、その風土や信仰が失われてしまうること、自分たちが何を残して、語り継いでいかなきゃいけないかということ(を)意識していると思うんです。僕もその思いが強く、最初の原初的な日本人の信仰とか考え方に回帰していった。次回作は縄文時代を舞台に、供養をする物語。同じシリーズで、それぞれテイストや制作の仕方をあえて変えています。僕自身、そういった違いのある5部作が出来上がるのを楽しみにしています」

スタジオで取材に応じた村田朋泰氏
スタジオで取材に応じた村田朋泰氏

立体の人形アニメーションの魅力は「素材が変わることで見え方が変わることが、面白い表現のひとつ。そういった可能性も提示したい」という。「コマ撮りは、CGと対極にあり、映像からぬくもり、親近感、懐かしさのようなものが感じられます。それはコンピュータで完全に計算された世界ではなく、人形にしても、セットにしても、素材を手で作って、手で動かすという、人が介入して作られたもののなかで世界が出来ているからではないでしょうか。言葉に変換するのは難しいのですが、手で作られたものは、物語の面白さとは別で、映像から受けるぬくもりがちゃんと生きている。動かす回数も、1秒24コマが一般的ですが、僕は2コマ落ちの15コマで撮っています。人が動かしている名残りが、ある程度映像で残ることが大事なのではないかなと思っています」

日本の文楽をはじめ、芸術性が高く、メッセージ性を含んだチェコのアニメーション作家、ヤン・シュバンクマイエルイジー・バルタらから強い影響を受けたそう。また、実写映画では「小津安二郎さんが大好き。あとは、アンドレイ・タルコフスキービクトル・エリセの作品など。会話が少なく、映像美やそこに喚起されるようなものがある映画が好きです」と明かす。村田氏の作品からも、鑑賞者がまるでどこかで自身が経験したかのようなある種のノスタルジーを感じる。「僕の作品は言葉がありません。僕自身、人から考えを押し付けられるのが嫌なんです。見ている人が持つそれぞれの記憶に少しコミットして、自分の作品を見ていただけるのはうれしいですね」と語った。

今回の特集上映では、劇場版「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」の主題歌Galileo Galilei「サークルゲーム」のMV に使われた「木ノ花ノ咲クヤ森」、実在した理容室から着想を得て、古き良き昭和の一家に起こる不思議な出来事を描いた「家族デッキ」、娘を亡くしたピアニストが体験する夢の旅を描いた「朱の路」などを併映。コマ撮りアニメーションの繊細な手仕事、村田氏が提示する独自の世界観をぜひ大スクリーンで堪能してほしい。

「村田朋泰特集・夢の記憶装置」は、3月17日からシアター・イメージフォーラムほかで開催。

村田朋泰 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

ワン・バトル・アフター・アナザーの注目特集 本日公開 注目特集

ワン・バトル・アフター・アナザー NEW

【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった

提供:ワーナー・ブラザース映画

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作の注目特集 本日公開 注目特集

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作

【これめちゃくちゃ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

てっぺんの向こうにあなたがいるの注目特集 注目特集

てっぺんの向こうにあなたがいる NEW

【ベスト“吉永小百合主演映画”の話をしよう】独断で選んだTOP5を発表! あなたの推しは何位!?

提供:キノフィルムズ

スパイによる究極のスパイ狩りの注目特集 注目特集

スパイによる究極のスパイ狩り

【前代未聞の心理戦】辛口批評サイト96%高評価、目を逸らせない超一級サスペンス

提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミングの注目特集 注目特集

レッド・ツェッペリン ビカミング

【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…の注目特集 注目特集

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…

【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作

提供:キノフィルムズ

なんだこのかっこいい映画は…!の注目特集 注目特集

なんだこのかっこいい映画は…!

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――

提供:ディズニー

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 10月2日更新

映画ニュースアクセスランキング