ダーレン・アロノフスキー監督が語る、インディーズ映画の「十戒」とは?
2018年3月14日 13:30

[映画.com ニュース] 米テキサス州オースティンで開催されているSXSW映画祭に、3月11日「ノア 約束の地」「ブラック・スワン」のダーレン・アロノフスキー監督が登場し、「インディーズ映画を製作する際の十戒」と題したスピーチを行った。その十戒を紹介していこう。
観客が何を見たいのか、あるいは何を知りたいか理解する必要はない。大きな会社がそれをやってくれる。独立した一人の映画監督であることが、何より重要だ。
チャンスを得るためには、戦い続けることが大事。絶対に止まってはいけない。
知っている人とどう接するかではなく、知らない人とどう接するかが重要。それが、セットで働くスタッフにとってのゴールデン・ルール。
撮影が始まったとたん、時間はどんどん溶けていくものだ。
制約があるなら、逆にそれをアドバンテージと考える。
昨日、11歳になる私の息子が言ったんだ。「俳優の仕事って、ただセリフをリアルっぽく話すことだけでしょ?」。私は15年働いていて、そんな風に考えたことはなかった。
我々は自分のために映画を作るんじゃなくて、たくさんの観客のために作るんだ。「アクション」の合図と「カット」の間の仕事は、観客の立場から見ること。
それぞれのショットは、全体のために存在する。
監督が映画を完成させるのではない。映画を観客にゆだねよう。
いま、芸術は、混乱を引き起こすための物だ。そんな時代に空虚な映画を作ったとしたら、何の言い訳もできない。政治的な視点をもつ必要はないが、もしそうでなけば、映画はより誠実で人間的でなければならない。とても人間臭く作ることがすべてだ。誰かが「小難しい」とか「まじめ過ぎる」とか言っても気にすることはない。私はこれからも、そんなやり方で映画を作っていくつもりだ。
アロノフスキー監督は、この十戒について「レスラー」や「ブラック・スワン」などの自作を引き合いに出し、1時間にわたって静かに、しかし熱い気持ちを込めて語っていた。

PR
©2025 Disney and its related entities
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券