「スリー・ビルボード」の抗議手法、米英で流行の兆し
2018年3月3日 11:00

[映画.com ニュース]ゴールデングローブ賞で最多4冠に輝き、アカデミー賞に7部門でノミネートされている「スリー・ビルボード」(マーティン・マクドナー監督)が、市民の抗議運動に影響を与えているとDeadlineが報じている。
同作は、娘を殺害された主婦(フランシス・マクドーモンド)が、犯人を逮捕できない警察に業を煮やし、町外れに3枚の広告看板(「レイプされて殺された」「なのに、いまだ逮捕者なし」「どうして、ウィロビー署長?」)を設置。警察を挑発したことがきっかけとなり、田舎町で騒動が起きていくというストーリーだ。
そんななか先週、高校で銃乱射事件が発生し17人が殺害されるという痛ましい事件が起きた米フロリダ州で、「スリー・ビルボード」を模した看板が出現した。フロリダ州選出のマルコ・ルビオ上院議員の事務所前に、3台の広告宣伝車が停車。「学校で大量殺人」「なのに、いまだ銃規制なし?」「どうして、マルコ・ルビオ?」と、3枚の広告看板を利用して抗議活動を行った。
ルビオ上院議員はフロリダ州マイアミ出身の政治家で、2016年の大統領選挙では共和党の指名争いを行った大物として知られている。「フロリダは銃規制に関して抜け穴だらけです」と抗議活動を指揮した非営利組織Avaazは説明。「全米ライフル協会から献金を受けているルビオは、改善しようとしたこがありません」。
また、ロンドンでも昨年発生した高層住宅火災の捜査に関して不満を持つ市民グループが、「死亡71人」「なのに、いまだ逮捕者なし?」「どういうこと?」と、3枚の広告看板を設置して話題を集めた。「スリー・ビルボード」がアカデミー賞を受賞し、より多くの人に知られることになれば、同種の抗議活動も増えることになりそうだ。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー