清原惟監督&山中瑶子監督の「PFFアワード2017」受賞作がベルリン国際映画祭出品!
2017年12月15日 12:00

[映画.com ニュース] 「PFFアワード2017」でグランプリを獲得した清原惟監督作「わたしたちの家」と観客賞に輝いた山中瑶子監督による「あみこ」が、第68回ベルリン国際映画祭フォーラム部門への正式出品が決定した。
東京藝術大学大学院映像研究科の修了作品として製作され、「PFFアワード2017」の応募作548本のなかから見事グランプリを受賞した「わたしたちの家」は、「母と娘の暮らし」「女2人の生活」という2つの物語が同じ一軒の家で同時進行していくという風変わりな構成の物語。「『わたしたちの家』は、わたしたちの世界、わたしたちの映画についての考察でもあります。実験的な部分と普遍的なもの、まだ誰もやったことのないことと映画の歴史、どれも大切にして作った映画です」と言葉を紡いだ清原監督は、今回の出品決定の一報を受けて「ベルリン国際映画祭という舞台に立った時に、どのようにこの映画が歩いていけるのか、とても楽しみです」と意欲を見せている。

「あみこ」は、山中監督が日本大学芸術学部映画学科を休学中にスタッフ&キャストをSNSで募集し、19歳の時に初めて製作したもの。同級生に崇拝に近い特別な感情を抱く女子高生あみこのこじらせ気味な青春の日々を描く。ベルリン国際映画祭に正式出品された長編映画の監督史上、最年少(20歳)となった山中監督は「びっくりしています。幼い頃から遠くへ行きたかった。遠い土地に生きるまったく見知らぬ人たちにあこがれ、思いを馳せていました」と驚きを隠せない。「思春期との別れのつもりで撮ったはじめての映画がそんな彼らに見ていただけるなんて、たいへんラッキーなことです」とコメントを寄せている。
「わたしたちの家」は、2018年1月13日から東京・渋谷ユーロスペースで公開。「あみこ」は、12月16日からテアトル新宿で開催される「PFF大忘年会」にラインナップされており、19日の21時10分から上映。冨永昌敬監督が登壇するトークショーも行われる。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ