初共演「光」で築いたきずな、井浦新「瑛太くんだからこそ」瑛太「心中してもいい」
2017年11月26日 23:00

[映画.com ニュース] 大森立嗣監督の最新作「光」の公開記念舞台挨拶が11月26日、東京・新宿武蔵野館で行われ、井浦新、瑛太、長谷川京子、橋本マナミの主要キャストが顔をそろえた。
井浦は、見終わったばかりの観客の拍手に迎えられ「よしっ」と左拳を握りガッツポーズ。「うれしいです。ホッとしました。去年の9月に撮影して、ようやくこの映画が旅立つ、巣立っていくんだという思いでいっぱいです」と喜びをかみしめた。
一方の瑛太は10月以降、「リングサイド・ストーリー」「ミックス!」と主演映画の公開が続き、「今日が最後のプロモーションなんですが、やっと登頂できた気がします。個人的に大好きな作品なので、いい形で幕を閉じられた」と感慨深げ。井浦も「おめでとう」と称えた。
25年ぶりに再会し、暴力の世界に身を投じていく幼なじみを演じた2人は初共演。対じするシーンも多く、井浦が本番で瑛太の首を突然絞める脚本にない行動に出たこともあったという。井浦は、「テストは普通にやったけれど、瑛太くんの芝居や表情を見て首、絞めたくなっちゃったんですよね。で、監督に相談したら一瞬困った顔をした後、好きなようにやれと言ってくれた。瑛太くんだからこそ成立した」と、あうんの呼吸を強調した。
瑛太も、「役としても自分自身としても新さんへの尊敬があって、心中してもいいくらいの気持ちでした。だから、死生観も覆されて、首を絞められるくらいなんてことない。心と心のぶつかり合いでした」と呼応。井浦は、「本能のような芝居が本当に楽しくて、それ以降、テストでやっていないことを本番で繰り返していけた」と満足げに振り返った。
長谷川は、「実感はないけれど、巣立っていく感じですね。大きく旅立っていくことを願っています」と期待。橋本も、「メイクもほとんどせず、感情をあらわにするシーンも多くて大変だったけれど、本当に素晴らしい映画なので1人でも多くの方に見ていただきたい」と訴えた。
「まほろ駅前」シリーズに続き、三浦しをんさんの原作小説にほれ込んだ大森監督は「とにかく作っている時は、役者に感じてほしかった。それでしか生命の輝きは描けない。映画ではややこしくやっていますが、それは生きていくことへの肯定なんです」と力説。そして、「賛否両論あっていい。よく分からなかったでもいいんです。ものすごく気持ちを込めた作品です」と自信のほどをうかがわせていた。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー