原恵一監督「エスパー魔美」は演出家としての信念貫いた原点「最後までブレなかった」
2017年10月30日 13:00

[映画.com ニュース] 原恵一監督が10月29日、第30回東京国際映画祭の特集「映画監督 原恵一の世界」で、「エスパー魔美」のTOHOシネマズ六本木ヒルズでの上映後にトークショーを行った。
上映されたのは、初めてチーフディレクターを務めたテレビシリーズの第54話「たんぽぽのコーヒー」と第96話「俺たちのTONBI」、映画デビュー作で「映画ドラえもん のび太のパラレル西遊記」の併映作だった1988年「エスパー魔美 星空のダンシングドール」の3作。約2年半続いたテレビシリーズからの選出は、原監督自らが行った。
当時は20代後半でテレビの「ドラえもん」の演出を担当しており、チーフへの抜てきは異例だったが「絵コンテを描いたのが師匠と思っている芝山努さんで、演出の1人として参加したいと手を挙げたら、プロデューサーに昼飯に呼ばれてチーフと言われた。挑戦的なタイトルだったので、若い人にやらせてみようということだったと思う」と推察。しかし、「オンエアの初期は原作のエピソードを使っていたが、なくなっていくとオリジナルでストーリーを作り始めなければいけない。そうなると藤子・F・不二雄先生の素晴らしさを思い知らされた」という。

しかも、「藤子先生にとっても挑戦だったと思う」と、主人公の魔美が画家である父親のヌードモデルをしているなど斬新な設定を踏襲。「中2の女の子の日常を描きたかった。超能力少女ものにはしたくなかった」という信念が、スタッフとの衝突を生むことも多く「何をやってもダメ出しされる。頭にきたヤツをぶん殴って、国外逃亡しようかと思ったこともあった」と苦い体験も披歴した。
映画でもその思いを貫き、「のめり込みすぎて子どもの観客を一切考えず、マジメなドラマとして作ってしまった。映画館に見に行って、子どもが退屈して大騒ぎしていたので、子どもは我慢しないんだということを知った」と苦笑い。それでもテレビ、映画を通じて「最後までブレずにできたと思う」とその後の糧になったことを強調。そして、「藤子先生の中でも代表作のひとつ。オンエアできなかった原作もあるので、読んだことのない人は読んでいただき、こんな挑戦的な素晴らしい作品があったことを知ってもらいたい」と話していた。
第30回東京国際映画祭は、11月3日まで開催。
関連ニュース




谷口悟朗×近藤勝也のオリジナル劇場アニメ「パリに咲くエトワール」26年3月公開 20世紀初頭のパリで夢を追う主人公役に當真あみ
2025年8月8日 06:00


映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券