オダギリジョー「エルネスト」役づくりの質問に「お酒飲まなくて良かった」
2017年9月20日 07:00
キューバ革命の英雄チェ・ゲバラからファーストネーム「エルネスト」を託された日系ボリビア人・フレディ前村の激動の半生を描く、史実を基にした物語。阪本監督は、企画の成り立ちを問われ「エルネストは、目的を決めた上での真剣という意味。すべては、日本人の血を引いた青年を発見したことから始まった。彼の生き方がエルネストであり、僕らが失った生き方ではないかと思った」と力説した。
キューバとの合作に関しても、「キューバにもあの時代にふれた映画があまりなくて、自分たちの映画としてやりますと言ってくれた」と快諾を受けたことを強調。ゲバラが1959年に広島を訪れ、平和記念公園で献花するシーンを冒頭に入れた意図を聞かれると、「全く関係がなければ単にエピソードをつないだだけだが、核に対する提議ができると思った。構成上は、(キューバ危機)とつながっている」と自信たっぷりに語った。
フレディを演じたオダギリに対しては、主演した「アカルイミライ」(2002)のラストシーンで子どもたちがゲバラのTシャツを着ていたこととのつながりを指摘するマニアックな質問も。これには、「友達にこの作品をやると言ったら、ゲバラをやるのかという人がけっこういた。ひげがのびて髪も汚いこと(役)も多いので、似合うと思う人も少なくないと思う。確かにゲバラのポスターも部屋に張ってあるし、Tシャツも何枚か持っています」とジョークで切り返した。
そして、フレディの役づくりに関する質問に、「この会見の前までお酒を飲まないようにしていて、やっとまじめに答える質問がきて良かった」と安どの表情。「スペイン語のセリフを覚えるだけでハードだったけれど、もっと重要視したのはスペイン語のセリフでの芝居をいかに成立させるか。これは共演した3、4人が何パターンもセリフを言ってもらう名からシーンによって選んでいった。大きな力を貸してもらったことで、フレディ像が明確なものになっていった」と感謝していた。
「エルネスト」は、10月6日から全国で公開される。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券