大東駿介「望郷」ロケ地・因島になじみすぎて地元住民と「謎の食事会した」
2017年9月16日 15:00

[映画.com ニュース] 人気作家・湊かなえ氏の第65回日本推理作家協会賞短編部門受賞作を映画化した「望郷」が9月16日、東京・新宿武蔵野館で封切られ、主演の貫地谷しほりと大東駿介、共演の木村多江、緒形直人、メガホンをとった菊地健雄監督が舞台挨拶を行った。
全6編から構成される短編集「望郷」から、「夢の国」「光の航路」の2編を映像化。ある島で起こる2組の親子の過去と未来をつなぐ物語となっており、「夢の国」パートの主人公・夢都子を貫地谷、「光の航路」パートの主人公・航を大東が演じた。
本作は、湊氏の故郷で、物語の舞台のモデルでもある因島で撮影された。「因島の印象」を問われた貫地谷は、「のどかで自然がきれいな場所で、いいところに来たなと思った。楽しく、美しかったです」と述懐。大東は、「島には造船が盛んだった時期の面影が残っていた。建物には、そんな“過去の息遣い”が残っていた。因島で生きる子どもたちとも、いっぱい話をさせてもらった」と明かし、「今後の役者人生の中で、重要な経験をさせてもらった」と感慨深げに語った。
さらに大東は、因島での生活を満喫したと言い「農家のご家族と、その友達家族が参加する謎の食事会に、なぜか参加した。その時は、夜中の2時くらいまで、レモン農家の今後について話し合った」と告白。「撮影中に1度だけ助監督とケンカをした。そのケンカの理由が芝居のことではなく、因島をどうやって盛り上げて行くか(笑)。『俺はこう思う』『それは違う!』と。最終的に島の人が『来てくれるだけで嬉しいけどね』と言って、(ケンカが)終わった」と明かすと、客席から笑いが沸き起こっていた。
終盤には、登壇陣がメッセージを贈り合うひと幕も。夢都子の母を演じた木村は、“娘”貫地谷に視線を移し「好き。初めてお会いして大好きになりました。すごく一生懸命で。もがいて。ひたむきな姿が美しいなと思いました」とニッコリ。目元を潤ませながら聞き入っていた貫地谷も、“母” 木村に「感謝。私が役に入り込めない時、木村さんは何度も何度も付き合ってくださった」と語りかけた。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタツアー”は行くべきなのか?
【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきか?楽しめるのか?
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

超暴力的・超過激・コンプラ全無視
【地上波では絶対無理!】狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ! つべこべ言わずに観てみろオラァ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

GWに人類終了のお知らせ
【サメ!ゾンビ!ガメラ!】狂った名作・怪作が無料大量放送!! ありがとう“GWの夜”が決まった!
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【最速レビュー】“「アベンジャーズ エンドゲーム」以来の最高傑作”が出た!? 絶対観たほうがいい!
提供:ディズニー