映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

芸術の巨塔の最新の舞台裏に迫る、パリ・オペラ座公認ドキュメンタリー予告編

2017年8月16日 17:00

リンクをコピーしました。
「新世紀、パリ・オペラ座」ポスター
「新世紀、パリ・オペラ座」ポスター
(C)2017 LFP-Les Films Pelleas -Bande a part Films -France 2 Cinema -Opera national de Paris -Orange Studio -RTS

[映画.com ニュース] フランスでは公開1カ月足らずで観客動員11万人を突破し、今までのパリ・オペラ座を描いたドキュメンタリー映画の記録を更新、史上最高の動員記録を打ち立てた「新世紀、パリ・オペラ座」の公開が12月9日に決まった。併せてポスタービジュアルと予告編がお披露目された。

350年以上もの歴史の中で伝統と格式を重んじながらも、常に新しいパフォーマンスを模索し続ける総合芸術の殿堂パリ・オペラ座。オペラ座を描いた名作は数多く存在するが、本作では、華々しい世界の最新の裏側をジャン=ステファヌ・ブロン監督が丁寧に映し出した。

バレエ団芸術監督がミルピエから、エトワールとして長年活躍したオレリー・デュポンに移るオペラ座新時代の波乱の幕開けから始まり、オペラ座史上最大規模の新作オペラ「モーゼとアロン」の1年間にわたるリハーサルや、公演初日直前の主要キャストの突然の降板劇、それに加え職員のストライキ。次々に待ち受ける難題に、オペラ座を索引してきた総裁ステファン・リスナーは苦悩し奔走する。そんな中、ロシアの田舎町から出てきた純朴な青年がパリ・オペラ座のオーディションに現れ、新たなるスターとなるべく光のあたる舞台へと突き進み、オペラ座の新世紀の幕開けを予感させる。世界一の才能が集まり生み出される圧巻のパフォーマンスを紹介する。

予告編では、ワーグナーの「ニュルンベルクのマイスタージンガー」、バルトークの「弦楽四重奏」、モーツァルトの「ドン・ジョヴァンニ」、そしてベルリオーズの「ファウストの劫罰」など、本編を彩る豪華な楽曲の一部が流れ、苦悩する総裁ステファン・リスナーやバンジャマン・ミルピエとオレリー・デュポンの姿も。そのほか、2017年秋、バイエルン国立歌劇場の日本公演で「タンホイザー」を演出するロメオ・カステルッチ、2017年冬にウィーン交響楽団と共に来日公演を予定しているオペラ座音楽監督でもあるフィリップ・ジョルダン、ロシアの歌姫オルガ・ペレチャッコ=マリオッティ、その歌声で大英帝国勲章を受勲したバリトン歌手ブリン・ターフェルらも映し出され、クラシックファン必見の映像となっている。

新世紀、パリ・オペラ座」は、12月9日からBunkamuraル・シネマほか全国順次公開。

バンジャマン・ミルピエ の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る