米脚本家組合スト危機で明らかになった米アニメ業界の実情
2017年5月14日 16:30

[映画.com ニュース] 米脚本家組合(WGA)によるストライキが回避され、ハリウッドの業界人は安堵しているが、たとえストライキに突入しても、テレビアニメやアニメ映画はほとんど影響を受けなかったとみられている。
西支部と東支部を合わせて約1万3000人の脚本家を抱えるWGAは、映画会社やテレビ局の業界団体AMPTPと2014年に締結した3年契約の更改交渉を行っていた。活況を呈するストリーミングサービスからの配分増を要求するWGAは、ストライキを辞さない強行姿勢を示していたが、最低賃金アップなどを盛り込んだ内容で5月4日(現地時間)に合意に至った。
2007~08年の100日間のストライキでは、まずWGA所属の構成作家が参加しなくなったトーク番組が相次いで収録中止に。その後、テレビドラマや映画が相次いで製作延期に追い込まれた。
だが、ピクサーやウォルト・ディズニー・アニメーション、ドリームワークス・アニメーションといったCGアニメスタジオは、ストライキとは無縁だと米ロサンゼルス・タイムズ紙は指摘する。アニメ映画やテレビアニメを手がける脚本家の大半はWGAではなく、映画技術者国際同盟(IATSE)傘下のアニメーション組合に所属するからだ。かつてテレビアニメに台本は存在せず、ストーリーボード(絵コンテ)で物語が練られており、ストーリーづくりはアニメ制作の一部とみなされていた。そういった経緯からアニメ作品の脚本家たちは所属組合が異なることが多く、WGAがストライキを実施した場合でも、アニメ映画の制作がストップすることはないという。
関連ニュース




映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント