文藝春秋と吉本がコラボ! 文芸誌「文藝芸人」発売
2017年3月16日 17:30

[映画.com ニュース] 文藝春秋とよしもとクリエイティブ・エージェンシーによる文芸誌「文藝芸人」発売記念会見が3月16日、文藝春秋社であり、藤本敏史(FUJIWARA)、徳井健太(平成ノブシコブシ)、福徳秀介(ジャルジャル)、箕輪はるか(ハリセンボン)、横澤夏子らと両社の代表者が出席した。
文藝春秋社の西川清史取締役副社長は「新しい時代の新しい文芸誌を作りたい」と本企画の意図を説明し、2016年に編集部を創設。文芸誌「文學界」の元編集長で、村上春樹氏の担当編集者である大川茂樹氏を発行人に起用した。大川氏は「小説家と芸人は言葉を操るのが仕事。言葉だけがその存在を保証している」と共通点を挙げ、「驚くほど多彩でおもしろいものになった」と自信を見せた。
本誌には152人の芸人が参加。小説、エッセイ、評論、イラストなど、本業とは違う才能を兼ね備えた芸人たちが担当マネージャーと相談、自身の書きたいことを熟慮し、文藝春秋の担当編集者と共に作品を書き上げた。「火花」で第153回芥川龍之介賞を受賞した又吉直樹(ピース)へのインタビューや、松本人志による特別企画も掲載。表紙の絵はネゴシックスが担当した。
小説「団地花」を執筆した徳井は「悪魔のような家庭だった実体験を基にした。親には見せられない」と自伝的内容であることを明かす。「生粋の恋愛小説好き」だという福徳は「一切自分の恋愛とはダブらせていないが、元カノの名字だけ使った。理想の純愛を書いた」と小説「卒業文集プロポーズ」の内容を説明。藤本は「又吉が来なくてすみません、まだ読んでいないけれど雰囲気からしておもしろい」と場を盛り上げた。
会見には吉本興業代表取締役専務の田中宏幸氏、よしもとクリエイティブ・エージェンシー専務取締役の内田久喜氏も出席した。
「文藝芸人」(税込799円)は発売中。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画と観客の“距離”いかに縮められるか――自衛隊日報問題に着想を得た渾身作、小島央大監督&山本一賢が“完成までの軌跡”を振り返る【「火の華」インタビュー】
2025年11月2日 16:00
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ