文藝春秋と吉本がコラボ! 文芸誌「文藝芸人」発売
2017年3月16日 17:30

[映画.com ニュース] 文藝春秋とよしもとクリエイティブ・エージェンシーによる文芸誌「文藝芸人」発売記念会見が3月16日、文藝春秋社であり、藤本敏史(FUJIWARA)、徳井健太(平成ノブシコブシ)、福徳秀介(ジャルジャル)、箕輪はるか(ハリセンボン)、横澤夏子らと両社の代表者が出席した。
文藝春秋社の西川清史取締役副社長は「新しい時代の新しい文芸誌を作りたい」と本企画の意図を説明し、2016年に編集部を創設。文芸誌「文學界」の元編集長で、村上春樹氏の担当編集者である大川茂樹氏を発行人に起用した。大川氏は「小説家と芸人は言葉を操るのが仕事。言葉だけがその存在を保証している」と共通点を挙げ、「驚くほど多彩でおもしろいものになった」と自信を見せた。
本誌には152人の芸人が参加。小説、エッセイ、評論、イラストなど、本業とは違う才能を兼ね備えた芸人たちが担当マネージャーと相談、自身の書きたいことを熟慮し、文藝春秋の担当編集者と共に作品を書き上げた。「火花」で第153回芥川龍之介賞を受賞した又吉直樹(ピース)へのインタビューや、松本人志による特別企画も掲載。表紙の絵はネゴシックスが担当した。
小説「団地花」を執筆した徳井は「悪魔のような家庭だった実体験を基にした。親には見せられない」と自伝的内容であることを明かす。「生粋の恋愛小説好き」だという福徳は「一切自分の恋愛とはダブらせていないが、元カノの名字だけ使った。理想の純愛を書いた」と小説「卒業文集プロポーズ」の内容を説明。藤本は「又吉が来なくてすみません、まだ読んでいないけれど雰囲気からしておもしろい」と場を盛り上げた。
会見には吉本興業代表取締役専務の田中宏幸氏、よしもとクリエイティブ・エージェンシー専務取締役の内田久喜氏も出席した。
「文藝芸人」(税込799円)は発売中。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレを食らう前に、自力で“答え”にたどり着きたい】全感覚を研ぎ澄ませろ――超一級サスペンス
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる、スリルすごすぎた…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作
【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント