「ゴースト・イン・ザ・シェル」新映像満載の本予告公開!配給会社が日本限定で製作
2017年3月7日 12:00

[映画.com ニュース] 士郎正宗氏によるSF漫画「攻殻機動隊」を、スカーレット・ヨハンソン主演でハリウッド実写化した「ゴースト・イン・ザ・シェル」の日本限定となる本予告が公開された。
押井守監督によるアニメ版「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」も人気を博すシリーズを、「スノーホワイト」のルパート・サンダース監督が実写映画化。脳とわずかな記憶を残して全身が機械化された捜査組織“公安9課”の捜査官・少佐(ヨハンソン)が、サイバーテロ事件を捜査するなかで、自身の驚くべき過去を知る。少佐の上司・荒巻をビートたけし、少佐の右腕バトーをピルウ・アスベック、サイトーを泉原豊、トグサをチン・ハンがそれぞれ演じるほか、マイケル・ピットが事件に深く関わる革命家クゼに扮する。
先日公開されたポスターに続き、予告編も本国のパラマウント・ピクチャーズの許可を得、日本限定の素材を使って作成されたもの。近未来都市の空撮カットから始まり、公安9課が「殺すだけじゃない。脳をハックしている」(少佐)と不可解なテロ事件の捜査にかかわっていくさまがサスペンスフルに描かれる。少佐が驚異的な身体能力で銃弾をかわし、テロリストと交戦するアクションシーンや義眼を外したバトーの姿、荒巻が威厳たっぷりに「少佐、お前に任せる」と指示する様子など新映像がたっぷりと盛り込まれており、「私は何人目なの?」「彼らは私を制御できないわ」という少佐の意味深なセリフがミステリーを盛り上げている。予告編には、人気キャラクター、クゼを正面からとらえたシーンも収められている。
サンダース監督は「この作品を見るときっと感情的になるよ。もちろんアクションもたくさんあるし、クレイジーで極端な近未来を描いているけれど、人間の脳が組み込まれたアンドロイドである主人公が、自分が誰であるのかを探そうとする旅なんだ。サイバーパンクの世界観はキープしつつ、主人公の内面を描いたよ。実写化にあたって、色彩もこだわったんだ。マンガ、アニメを実写化するのはトリッキーで難しい部分があるものだが、非常に原作に強さがあるし、キャスティング、ロケーション、デザインを1から作り上げて、違和感のない世界観に仕上げたつもりだよ」と原作に敬意を払いつつ、少佐に踏み込んだ物語になると解説している。
「ゴースト・イン・ザ・シェル」は、マーベル・スタジオの設立者アビ・アラッドが製作、アニメ版の製作会社プロダクションI.Gの石川光久代表が製作総指揮に名を連ねる。4月7日から全国公開。
(C)MMXVI Paramount Pictures and Storyteller Distribution Co. All rights Reserved.
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー