映画製作20年禁止令を受けながらベルリン金熊賞受賞!「人生タクシー」監督が胸中明かす
2017年3月7日 17:00

[映画.com ニュース] イラン政府によって2010年から“20年間の映画製作禁止令”を受けながらも、不屈の精神で撮り上げた「人生タクシー」が第65回ベルリン映画祭金熊賞を受賞したジャファル・パナヒ監督が、胸中を語った。
本作では、パナヒ監督自らがタクシー運転手に扮してテヘラン市街を回り、乗客との車内での会話からイランの“今”を掘り下げている。死刑制度について議論する路上強盗と教師、海賊版レンタルビデオ業者、交通事故にあった夫と妻、映画監督志望の大学生、金魚鉢を抱えた2人の老婆など、それぞれに事情を背負った人物たちが登場し、十人十色の人生模様がつづられる。
カンヌ・ベネチア・ベルリンの世界3大映画祭を制した名匠ながら、反政府活動によってこれまでに2度逮捕され、86日間の拘留も経験しているパナヒ監督。映画製作・脚本執筆・海外旅行・インタビューを20年間禁じられ、違反すれば6年間の懲役を科される身だが、11年に製作された「これは映画ではない」では状況を逆手にとって軟禁生活を映像に収め、映像が入ったUSBファイルを菓子の箱に隠して国外へ持ち出し、第64回カンヌ国際映画祭などで絶賛を集めた。本作もまた、逆境に屈することなく貪欲に作り上げた意欲作だ。
パナヒ監督は、「政治家たちは、私たちが映画祭や外国の観客のために映画をつくったことをいつも非難します。彼らは政治という壁の後ろに隠れていますが、私たちの映画がイランで公開できないということを忘れています」と痛烈に批判。「もし彼らが私たちの映画をイランのスクリーンで公開する許可を出せば、国外で公開される事態への懸念はなくなるでしょう。それは同時に、イラン映画を外国でよりよく知ってもらうことにつながります。イランの映画人は、誰もが自分の映画がまず国内で公開されることを願っています。しかし政治の壁が、そうしたことをはばんでいるのです」と苦悩を明かしている。
「人生タクシー」は、4月15日から全国順次公開。
関連ニュース





【第78回カンヌ国際映画祭】オフィシャル・セレクション発表、早川千絵監督作など日本映画3本 応募作は過去最高の2909本、現代社会の暴力、愛、寛容など描く作品目立つ
2025年4月10日 23:00

映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12