山下敦弘監督&きだしゅんすけ「ぼくのおじさん」での“共闘”振り返る
2017年3月5日 12:50

[映画.com ニュース] 松田ひ龍平主演作「ぼくのおじさん」が3月5日、愛知県で開催中の「ええじゃないか とよはし映画祭」で上映された。メガホンをとった山下敦弘監督と音楽のきだしゅんすけ氏が、豊橋・開発ビルでの舞台挨拶に臨み、プロデューサーとの“戦い”をひょうひょうとした口調で振り返り、場内の笑いをさらった。
昨年11月3日に全国185スクリーンで封切られた今作は、北杜夫が自身をモデルに書いたロングセラー児童小説が原作。大学で哲学を教える臨時講師・通称“おじさん”(松田)のユーモラスな日常と恋を、おいっ子の小学生・春山雪男の目線で描いている。見合いで出会ったハワイの日系4世・稲葉エリー(真木よう子)に一目ぼれしたおじさんが、コーヒー農園を継ぐため帰国するエリーに会うため、雪男を連れてハワイへ出向き騒動を繰り広げる。
この日は、きだ氏が劇中音楽「恋するおじさん ひとめ惚れ編」と「おじさんサンデー」を生演奏で披露した。山下監督は、「ひとめ惚れなんて、どうしたらいいか分からないから音楽の力に頼りました」と笑う。きだ氏も「この曲は映像を見てから作ったんです。あのシーンのインパクトがあまりにも強いから悩んで、旅をして作りました」と明かした。
山下監督ときだ氏は、「マイ・バック・ページ」などで仕事をともにしており、今作で7度目のタッグ。山下監督は、「僕ときださんが一緒にやる時って、もうひとりプロデューサーがいまして。この人と戦いながら、2人で作っている感じなんです」と話せば、きだ氏も「プロデューサーは、この曲があんまり好きじゃなかったようなんですねえ」と述懐。それでも、「お蔵入りだけは阻止しようと頑張りましたね」(山下監督)、「そんなやり取りがあったおかげで、映画全体の広がりにはなった」(きだ氏)と穏やかな面持ちを浮かべていた。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映