映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

清水富美加&松井玲奈、漫才師役に初挑戦!映画「笑う招き猫」4月29日公開

2017年1月30日 06:00

リンクをコピーしました。
SNS風のティザービジュアル&場面写真も披露!
SNS風のティザービジュアル&場面写真も披露!
(C)山本幸久/集英社 「笑う招き猫」製作委員会

[映画.com ニュース] 小説すばる新人賞を受賞した山本幸久氏の「笑う招き猫」(集英社文庫刊)が実写化されることになり、女優の清水富美加松井玲奈が漫才師役に初挑戦していることがわかった。3月からテレビドラマ版がMBS・TBSで放送され、4月29日から劇場版が公開される。

同作は若手漫才コンビ「アカコとヒトミ」がお笑いの世界で奮闘し、挫折しながらも固く結ばれた女の友情を糧に夢を追いかける青春物語。「荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE」「大人ドロップ」の飯塚健監督がメガホンをとり、「東京喰種 トーキョーグール」の清水と元「SKE48」の松井がコンビを組む。

コンビ結成5年目の高城ヒトミ(清水)と本田アカコ(松井)は、小劇場の片隅で常連客に向け漫才を披露する日々を送っていた。ある日、ネタ合わせをする河川敷で自転車窃盗犯を捕まえたことから、2人の冴えない運命は回り始める。バラエティ番組初出演、大学時代の旧友との再会……。しかし売れる兆しが見えてきた矢先、ある事件が原因で、糸が切れた凧のように不安定になってしまう。

主演となる清水は、「『わー、大変そう、撮影前からもうつらい』というのが、台本を読んだ時の正直な感想です」と吐露する。理由を「漫才をやるということ、体を張ったりいろんな顔を見せなきゃいけないこと、セリフのあまりないシーンで淡々と過ごすという苦手なシーンもたくさんだったからです」と説明しながらも、「飯塚監督と松井玲奈ちゃんがいてくれて本当に良かったです」と謝意を示した。

一方の松井も、「まさか自分が漫才師を演じるなんて、お話を聞いた時は不安しかありませんでした」と明かす。それでも「最初の台本を読んだ時には爆笑していました」と振り返り、「撮影が始まるかなり前から漫才稽古を始めて、相方の清水さんと漫才ができたことは、とても貴重な経験です。毎日ワイワイとした現場で、学生時代に暗い思い出しかない私にとっては、個性的なキャストさんに囲まれて、遅れて来た青春みたいでした」と充実の様子だ。

原作者の山本氏も、歓喜のコメントを寄せる。「驚いた。自分が書いた小説の主人公2人が、銀幕の中で漫才をしているのだ、驚かないほうがどうかしている。見た目はずっと可愛いしスマートだ。漫才もうまくておもしろい。でも松井玲奈さんと清水富美加さんは紛れもなくアカコとヒトミだ。原作者冥利に尽きる。監督をはじめキャストおよびスタッフの方々にひたすら感謝」と話している。

フォトギャラリー

松井玲奈 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 2月1日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る