女子中学生による“金魚事件”扱った短編、サンダンス映画祭に正式招待
2016年12月8日 17:00

[映画.com ニュース] 埼玉・狭山市で実際に起こった事件に着想を得た短編映画「そうして私たちはプールに金魚を、」が、2017年1月に開催される第33回サンダンス映画祭の短編部門に正式招待が決定し、ワールドプレミア上映されることがわかった。
同作は、次世代の映画監督を発掘するスカラシッププロジェクト「MOON CINEMA PROJECT」の第1回グランプリ作品。13年夏、狭山市の女子中学生4人が学校のプールに金魚400匹を放って世間を騒がせた事件を原案にした青春物語が展開する。メガホンをとったのは、カンヌ国際広告祭ヤングライオンフィルム部門で、日本人初のメダリストとなった長久允(ながひさ・まこと)監督。「バースデーカード」「あえかなる部屋 内藤礼と、光たち」で好演した新進女優・湯川ひなが主演を務め、黒田大輔、山中崇、並木愛枝ら実力派キャストが脇を固める。
挿入歌には、南沙織のデビュー曲「17才」を使用。ドキュメンタリー映画「モッシュピット」に出演し、新宿アンダーグラウンドシーンでもひと際異彩を放つバンド「NATURE DANGER GANG」が原曲のイメージを覆すテクノアレンジを行っている。

正式招待の一報を受けた長久監督は、「(実際の事件を)ニュースで見た瞬間ストーリーができました」と振り返り、「多分、今の日本で一番エモい映画になってると思います」と納得の出来栄えであることをアピール。「アジアの日本の埼玉の狭山のこの小さな物語を、ちゃんと見つけてくれてサンダンスありがとう!」と続け、「海外の皆さんの感想を聞きたい、語ろう!」と意欲満々だ。
同じく海外での上映を喜ぶ湯川は、主人公の女子中学生・あかねを演じるにあたり「はっきりとはわからないけど、自分とどこか共通点があるような気がしました。本当に存在しているかのようになるといいなと、そんな気持ちで撮影しました」と述懐。本作については「現実的であり、非現実的でもある。あるいは非現実を追い求めるが、結局現実である」という斬新な印象を抱いたといい「きっと誰も見たことがないような作品。『長久監督の頭の中はどうなってんだ?』と思うくらい」とコメントを寄せている。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー